名作家具 Shell Chair シェルチェア
ショートカット:

※商品情報は販売可能商品がある場合のみページ遷移します。

商品を探す おすすめショップ カテゴリから探す

名作データシート

  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/
  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/
  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/
  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/
  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/
  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/
  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/
  • 出典:http://www.hermanmiller.co.jp/


(出典:http://www.hermanmiller.co.jp/)



誰もが知っている歴史的名作

イームズのシェルチェアといえば、あちらこちらで見かけますし名前を知らなくてもご存じの方は多いと思います。
おそらくイームズのチェアの中で最も有名で、普及しているチェアと言えるでしょう。

このシェルチェアは、1948年にMoMA(ニューヨーク近代美術館)が開催したローコスト家具デザイン国際コンペのためにデザインされた椅子(このコンペは2位)がオリジナルであり、その椅子をベースにして作られたと言われています。
このコンペに出展した作品は金属製でしたが、アームと本体の両方が一体型シェルで出来た椅子というアイデア自体は個別の部品や製造工程少なくて済むため、コストを抑えて美しいデザインの椅子を作れるというアイデアに立ち戻ります。形状のアイデアはそのままに、素材を変えて再設計を試みたのです。

時代背景と共に進歩

そして1950年にハーマン・ミラーよりシェルチェアとして発表され、ファイバーグラスによる製造で安く、軽量で量産可能なチェアとして大成功を収めました。
しかし、ファイバーグラスという素材はリサイクルが出来ないため、環境的なリスクから1993年に製造を中止しています。
そこから数年で技術の進歩により、2004年に素材をポリプロピレンに変えてシェルチェアが復活します。
100%リサイクル可能なポリプロピレンによって少し柔らかい印象に生まれ変わり、耐久性も向上しました。

ただ、製造中止まで販売されていたファイバーグラス製のシェルチェアはヴィンテージ品となっており、もちろん中古でしか購入できませんが、素材感が違うため根強い人気を誇っているのも確かです。

シンプルでハイセンスなデザインは、店舗から企業、一般家庭でも映えますし、ダイニングからリビング、プライベートルームとあらゆるシーンで活躍できる汎用性が魅力です。
このワンランク上の汎用性こそが爆発的普及の源と言えるでしょう。


この記事を監修しているのは?

高級家具・インテリアリサーチ部門

元建築家や現役インテリアコーディネーターや家具販売店員で編成。
国内外の高級家具やブランドなどを徹底的にリサーチし、定番からまだ見ぬブランドや家具を発掘しています。
世の中のトレンドや流れを敏感に察知し、常に新しい情報を発信出来るように奮闘しています。


ハーマンミラーを取り扱う厳選ショップ

1庄文堂 Shobundo
アーロンチェア、イームズラウンジチェアなどミッドセンチュリーの代表ハーマンミラーの正規代理店として不動の地位!
庄文堂
庄文堂でハーマンミラーの家具を探す


コスパで選ぶ人気スタイル3トップ

モダン北欧アジアン
ARMONIA KAGU350 a.flat
デザイナーズ家具に負けない高いデザイン性とオリジナルだからこその圧倒的なコストパフォーマンス! 衝撃のMAX80%OFF!欲しかった北欧家具を手に入れるならKAGU350は外せない! モダンアジアンの雄としてアジアン家具の域を超えたファッショナブルなコーディネートであなたの部屋を劇的に変える!



Interior Brands



Interior Designers



Interior Shops


検索