ユーザ投稿によるハイブランドの総合評価結果です。
あなたの大好きなハイブランドの評価はいかがでしたでしょうか?
これは当サイト上でのユーザ評価だけですのでアクセス数や恣意的な投稿があるかもしれませんが、大好きなブランドが不当な評価をされていればあなたの評価で順位を押し上げてくださいね。

第 1 位 カルティエ
オレンジ:カルティエ / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 96 | 69 | 84 | 94 | 83 |
総合評価:87
みんなのコメント
カルティエのメンズ腕時計を持っています。自動車会社に用事があり待っている間、お茶を頂いたのですが女性職員の方が気付いたらしく結構腕時計を見ていました。
私はエステ店を経営しております。お客様の施術もします。その為、指が思っていたより太く、指輪のサイズに悩みましたが、カルティエ【銀座店】の担当して下さったスタッフの方のアドバイスに、驚きました!浮腫んだ時は、この指、浮腫みが無い時は、この指、と、アドバイスをして下さりました!指を知り尽くしているなぁ〜と、プロの仕事だと感じました。
品質・デザインもさることながら、ショップで受けられる接客やサービスも一流だと思います。 スタッフの方の知識や提案力もなかなかのものですよ。
婚約指輪がカルティエだったから、それ以来ずっとファンです。

第 2 位 マノロ・ブラニク
オレンジ:マノロ・ブラニク / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 95 | 64 | 94 | 94 | 91 |
総合評価:86
みんなのコメント
靴のロールスロイスと言われるだけの価値はあります。
ルブタンやチュウ買うくらいなら絶対にマノロ

第 3 位 バーバリー
オレンジ:バーバリー / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 92 | 56 | 92 | 90 | 87 |
総合評価:86
みんなのコメント
TBのロゴは完全に性的な意味合いがあると思います。 Bの丸は女性器、その中を通過するTは男性器だと思う。 TBのロゴって、性的タブーを使って消費者の潜在意識下に訴えて、消費者の無意識にこれを買えば性的に満足できると思わせて購買させるためのものですよね。 はっきり言って最低だし下品です。 このようなサブミリナル・テクニックを使うのは嫌です。 調べたらTBのロゴは2018年にできた新しいロゴ。 有名デザイナーらしいけど、ポンコツデザイナーだとしか思えない。 ウイルソン・ブライアン・キーの本を読んだんだろうけどつまらない事してるね。
イギリス版コーチの立ち位置という印象。安いしよくセールしてる印象ですね。最近デザインや商品がすごくダサい。デザイナーかなにかが変わったのかな?変にストリートや若者に媚びてる感じが苦手です。
ハイブランドなのにお手頃だから好き
正直なこと言うと、今のバーバリーは無理やりストリートに寄せていて嫌いです。物自体はいいのは分かりますが、現行のデザインに魅力を感じません。コートが変に変わらなかったのが幸いでした。
裏地が少し見えたときに分かるバーバリーが好きでした バレンシアガが流行すると停滞気味のハイブランドがこぞって右へ倣えしたがまさかバーバリーまで追随するとは思わなかった。 現行は20代の若者がたまに着ている程度のブランドで大人の物ではない。 英国物着るならコスパ的にもラルフローレンのほうがずっとまとも
ハイブランドの中ではかなりお手頃価格なので好き
片思いしてた高校の教師がバーバリーのトートで通勤してたなっていう
初めてプレゼントでもらったハイブランドがここの製品だから思い出のブランド
バーバリーチェックの入ったバッグがかわいすぎて欲しくなった…誕生日に買おうっと。
高校生の時近所の服屋でバーバリーに似たペロンペロンのマフラーをお小遣いで買って大切に使ってたの思い出す笑 デザインが好きなので次はちゃんとバーバリー風ではなく本物のマフラー買いたいです。笑
本来のブランドイメージに戻ったとは思えないけどな。 クラシックが本来のイメージでモードではないよね。
結構コメント見ると過去のブランドからのイメージを照らし合わせて評価されている人がいてよかったです。 昔のバーバリーってクラシックだったのですが、今のバーバリーって完全にモードの路線ですね。2000年以降のプローサムライン(今は統合されました)が出始めたころから歴史を無視した感じになりましたね。 色々拡散したブランドイメージを統合させる為ライセンスもやめ、プローサムもやめてクラシックになるのかなと思いきや、ちょっとがっかりしました。30代を超えて今のバーバリーのデザインはちょっと難しいですね。
やっぱりバーバリーチェックは良い!中にはダサいデザインもあるけど、バーバリーはハイブランドって感じ!
過去のブランドという印象ですね おじいちゃんぽいというか 無理して若者ぶってるというか イケてない 商品もデザインも中途半端な印象 運営がうまく行ってない印象ですね LV傘下のブランドもそうですが 微妙なブランドと商品が多いですね最近 昔はよかったのにというブランドが多すぎる LV傘下だとセリーヌなんか今微妙ですよね そんな印象
伝統が長く超老舗であるせいか、最近の現代性を融合したデザインはチグハグに見える。はっきり言って微妙。TBのモノグラムもゴチャゴチャ感があって落ち着かない。
高級志向で、路面店も少ないし、そもそも百貨店が中心のため、日本での影もうすくなっていく可能性が高い。海外でもそういう風であり、それが正しいのかもしれませんが、庶民には見事にそっぽむかれていいのかもしれません。
バーバリー×リカルド・ティッシというのはどうなんだろうね?デザイン的には好きなんだけどバーバリーというブランドから見た場合ちょっと違う気もする。ブランドもこうやって新陳代謝をしないと淘汰されるということだろうか。
デザイナーが代わってから、とてつもなくダサくなった気もするが、やはりバーバリーは良い。
バーバリーチェックは最高!
リカルド・ティッシになって、良くなった面もあれば、やはりベイリー時代がよかったなあと感じる面もある。難しいところですが、今後は楽しみ。
デザイナーが、クリストファーベイリーからロベルトティッシに代わり、デザインが大きく変わりました。価格も少し上がった気がします。
バーバリーチェックが好きだから 永遠の憧れ
ライセンス販売やりすぎると安っぽくなるからね、それは一長一短じゃないかな。下着類とかなんでもかんでもロゴつけときゃいいみたいなとこあったし。

第 4 位 ヴァレンティノ
オレンジ:ヴァレンティノ / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 95 | 52 | 92 | 89 | 92 |
総合評価:85
みんなのコメント
インスタのフォロワー数はブランド価値と相関があるのでしょうか、果たして。
CHANEL DIOR より格下感は否めない。 オートクチュールでは負けてないが、 日本ではプレタやバッグ、靴、、、 ヴァレンティノ の価値はイマイチ。 インスタフォロワー数が正にそれを表している。 CHANELの4分の一ほど。
クチュールメゾンだけあって服はパターンが独特で面白い。フラワーモチーフのデザインも上品。ただ、ロゴデザインばかりでイマイチ目新しさのないバッグ類はいまひとつ。
シンプルだけど綺麗なデザインが多いと思います。でもあまり持っている人がいないのでこのブランド好きな方を見つけるのが難しいです。
長年愛されているスタッズのエレガントさはもちろん、新しく出ているVロゴやVLTNも洗練されていてお洒落!最近山pや韓国人スターなど多くのセレブが着用していて、圧倒的女性人気のあるブランドから男女共に愛されるブランドになっている印象。
VLTNすごいおしてるけど微妙だなあ
VLTNのモノトーンのアイテムはイケてる。
お洒落だし高級感ある!
ヴァレンティノ を語らずして ハイブランドを身につけ語ってはいけない! ヴァレンティノ のこそが 世界水準のハイセンス!!!
バレンチノの財布って 40代 男性にわ? どんなでしょうか? クリスマスプレゼントに やっぱり 子どもっぽいですか?
スタッズと言えばヴァレンティノ!!
クリスマスプレゼントにバレンチノのカバン、スタッズ付きを購入したが買って2時間後スタッズに付いている保護シールを剥がしただけでスタッズが折れた!交換を求めたが有償修理になるかもしれないと言われ、返金してと言うと返金できませんと言われ、怒ったら今回だけは返品しますと言われ最後は逆ギレ気味!買わないことをオススメします!
ばーばりーとかラルフもそうだけどライセンス品売ってたとこはちょい格下に見えるんだよね(^^;;

第 5 位 ディオール
オレンジ:ディオール / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 92 | 56 | 91 | 83 | 86 |
総合評価:84
みんなのコメント
ベビーディオールのピンクのコートとか着てるモデルの子、可愛すぎない??ロリコン通り越してスマホ抱きしめちゃったわ……。 ほんとかわいい
最近読者モデル崩れみたいチンチクリンなのを採用するブランドが増えてきてちょっと引きますね。ラグジュアリーブランドはモデル以外は採用すべきではないかと。
なんか違うよね最近。何がしたいのかよくわからないブランド化していると思う。昔のほうが数段いい印象だった。
昔のが良かった。
高いけど、欲しいです
ブックトート持ってる人多いですよね
ブルーミングブーケすき!
昔のデザインが好きでしたよ。今は魅力が減りました。香水も好きじゃない。清楚が無くなったね。
香水だけは好き。
キムタクの娘さえ採用しなければ…
キムタクの娘アンチの人草 まあディオールはダサい
何でこのブランドの評価が高いのか?よく分からない。 あの綿で織り込んだだけなのに高額なバッグだし。 あそこに費やすんだったら無名のブランドの方が良い。
木村の娘が10代でこのハイブランドには不釣り合い。常識外れにも程がある。このブランドイメージダウン否めません。この木村の娘が自分のお小遣いで買えるブランド?でしたら良いのでしょうか。この娘も親の七光りによりなのでアンチは仕方ない事でしょうけれど。
キムタクとか工藤静香をよく知らない世代にとっては何故彼らの子女たちがこんなにも嫌われているのかわからない
ディオールは確かに清楚でセレブが持つものだった。しかし、今はどうだ?キムタクの娘がブランドの価値を下げたでは無いか?
どんどんバッグがダサくなり昔の方が良かった。
物が高くなり品質はどんどん下がり、工藤静香の娘を起用してからのイメージダウンは否めない。色々所持しているけれど…ルイヴィトンには劣る。
賛否あるヴィトンとは違い、ディオールのブランド力は誰もが認めるところだと思います。流石はフランスの至宝・天下のディオールといったところでしょうか。
Diorとても大好きなのにヤンキーイメージの強い工藤静香キムタクの娘さんを起用されたのにはホントに残念でした。高貴でセレブなイメージが安っぽく薄く嫌悪感さえ感じてしまいました。
確かに。今のDiorはまさしく商業主義的ですね。BALENCIAGAとGUCCIが落ち着いてきた今1番勢いがあると思います。
LVMHの傘下に入った以上メゾンの伝統よりも商業的なデザインを追求するのは仕方ないことかもしれないが、伝統を全て無くしてしまったらディオールじゃなくなる。
昔からディオール好きだった人って今のストリート色の強いディオールのことどう思ってるんだろ。ブランドは変わり続けなきゃいけないし、実際売れてるだろうから間違ってはないんだろうけど。
バッグの柄がダサい印象がありますね 女版ダンヒル

第 6 位 サルヴァトーレ・フェラガモ
オレンジ:サルヴァトーレ・フェラガモ / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 93 | 62 | 83 | 91 | 81 |
総合評価:83
みんなのコメント
フェラガモは上品だと思います。
おばさん人気は高いよね。 若い世代はあんま人気ない。
中年がよく着てるイメージ
フェラガモの製品は使用したらすぐダメになる。
靴を買ったがすぐダメになった。
おばさんがよく着てるイメージ。若者には似合わない。
2018年に羽田空港の免税店でフェラガムの49000円ぐらいのベルトを買ったことがある。もう壊れてしまった。偽物か?と思ってる。店に問い合わせしたら、2年も使えたから、品質には問題ないと言われた。
履きやすく素敵な靴です。とにかく履いていて疲れない丈夫な靴です。
フェラガモの独創性はハイブランドでも異質 他のハイブランドの品質に比べるとリーズナブルなのは素晴らしい
ポール・アンドリューになってから、適度にモダンになりました。老舗ブランドがデザイナーによって生まれ変わるとき、そのデザイナーのクリエーションの素晴らしさが発揮されていても、以前のよさが変えられてしまい残念に感じることもしばしば。しかし、フェラガモは良い方向へ変化していると感じます。今後もどんな化学反応を見られるのか、楽しみでなりません。
靴という核を持っていて、それが強みになっている。コングロマリットに所属せず、独自の経営を続けている点でも、他のブランドと違う。エルメスとフェラガモはそういう意味で品が良い。
質実剛健で、さりげないオシャレと高級感で素敵です
せっかく5A(日本規格の3Aに相当)まで作ってるブランドなのに、日本に輸入されるのは、B(日本のD相当)以上らしくて、すごく残念。 最近は私の様に、日本人でも幅狭の人が多いのだから、少しは狭いサイズも輸入してほしいです!!!!!
AAAA まであるのがひたすらに有り難い。ここのAAA は他のどこの靴より足に合います。踵がついてくるのすばらしい。
わたしも履き心地考えるとフェラガモ一択です♪
地味な印象があるけど、ルブタンやジミーチュウ履くより絶対フェラガモ!! 履き心地が全然違うし、落ち着いて品がいいです。

第 7 位 サンローラン
オレンジ:サンローラン / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 91 | 55 | 91 | 87 | 83 |
総合評価:83
みんなのコメント
見にくい評価争いすんな。 最高級に決まってんだろ。 買えない奴が僻むな。
ロゴがシャネル並みに大きくてダサい
ブランドの印象は下限で決まるので。
ずいぶん昔の印象をお持ちで
バブル期前後にライセンスのしすぎで(正規商品で)スリッパや便所サンダルにまでロゴが使われてブランドイメージが地に落ちたブランドという印象が強いですね。最近の若い子は知らないかもね。
おお…詳しい! 勉強になります!
イヴ・サンローランは化粧品と香水。サンローランはアパレル系。モード界の帝王とされてる。エディが戻ってきてからサンローラン。 私のダウンタウンカバスも CABASのハンドバッグも丈夫でいつもヘビロテよ。
いつの間にイブ消えてサンローランになったの!?
確かにお品物は良いよ。 軽いししなやかだし鞄の中までレザー使用で高いのは認めるけれど…どの店員も急かし買わそうとする。 路面店ガラガラ。 よくやっていけるね。
デザインは洗練されてるよ。 路面店のチーフマネジャー自らもいつ購入されます⁇次来たら売り切れでないですよ!って煽ろれた。 いつも行く度にそうだ。 絶対買わない。
いつのまにかサンローランに変わってた 浦島太郎状態
レザーは軽くしなやかです。 中にまでレザーで軽くきちんとした製法は素晴らしいです。 流石のハイブランド。
プライドが高いおばちゃんはサンローランに限らずエルメス・シャネル・DIOR・ロエベ ・ルイヴィトン ・セリーヌ・GUCCI…全て所持してるよ。 おばちゃんが所持してるけれど何か⁇
どんどん値上げするね。
何故か最近少しずつ価格改定して安くなってきている気がする。エディ期に全盛を極めた時に一気に価格を上げたのを、人気が落ち着いてきた今少しずつ元に戻しているのだろうか。
おばさんが所持していますがそれが何か⁇
文句言う奴は書きこみするな‼︎
自分をイケてると勘違いしてる人がよく持ってるよね
店員の接客が最悪で嫌いになった。
プライドが高いおばさんが持ってるイメージ。
トレンドよりも、 品質と物の価値を「知る人ぞ知る」 といったブランド!
サンローラン最高‼︎
店員さんがいつも丁寧でこちらの好みそうなカバンをアドバイスして頂きました。 あっ‼︎これ素敵って言うかばんに出会えました。嬉しかったです‼︎

第 8 位 アミリ
オレンジ:アミリ / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 88 | 63 | 92 | 90 | 98 |
総合評価:83
みんなのコメント
こだわりも分かるし、いいものだというのも分かる。でもちょっと高すぎるのはある。

第 9 位 ヘロンプレストン
オレンジ:ヘロンプレストン / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 84 | 78 | 86 | 83 | 95 |
総合評価:83
みんなのコメント
セールで値引きされまくってるからブランド価値はそんな無いやろ
最近ヘロンにはめちゃハマっている。 オレンジタグがかなりかっこよくて、派手なイメージはあるけどシンプルなデザインでちょっとひねってる感じがあってかなりいい。

第 10 位 ディースクエアード
オレンジ:ディースクエアード / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 86 | 73 | 87 | 80 | 93 |
総合評価:83
みんなのコメント
公式ECのモデル(メンズ)がやたら上裸ばかりでちょっと気持ち悪いかも
ドルガバ感は確かにあるけど、ドルガバほど下品ではない。
ドルガバと似てるよなあ
ジーンズはクールガイ、セクシーツイスト、スケーターの3本持っているが、どれも手離せないほど気に入っている。他のデニムは履けないな。