名作データシート
- 作品名: ETRT(イーティーアールティー)
- 発表時期:1951 年
- デザイナー: Charles & Ray Eames(チャールズ & レイ・イームズ)
- ブランド: Herman Miller(ハーマンミラー)

(出典:http://www.hermanmiller.co.jp/)
2mを超えるサーフボードと呼ばれる名作
1951年にワイヤーロッドの脚部を溶接する技術を完成させたチャールズ&レイ・イームズは、このワイヤーロッドの脚部を2つ並べてその上に印象的なカタチをした長い天板を載せることを思いつきました。
この上には、長いソファや椅子をいくつか並べても足りるほどのそれくらいの長さのものです。
そしてその天板をどういったカタチするのがよいかと様々に検討を重ね手いる中で、彼らのスタジオ、そして自宅はサーフィンの聖地といわれるカリフォルニアにあり、スタジオと自宅を往復する際に何度も目にしていたサーフボードから着想を得たのではないかと思われます。
彼らは、長い楕円形のまるでサーフボードのような天板をこのワイヤーロッドの脚部に乗せることにしたのです。
このテーブルは、Eames Wire Base Elliptical Tableと名づけられ、イームズ夫妻自体は一度もこのテーブルの創呼んだことはないのですが、現在ではサーフボードテーブルという愛称で呼ばれています。
Ellipticalというのは楕円という意味で2m20cmもある楕円形のテーブルトップをもっていますが、発表当初から様々なカタチを経て現在の形に至っています。
天板の素材は、7層のバルティックバーチ積層合板を、ブラックまたはホワイトの高圧ラミネート板で挟み込んだものです。素材の効果を強調するため、エッジは斜めに削られています。
そして脚部はこの作品が生まれるきっかけにもなっているワイヤーロッドでブラックかホワイトを天板に合わせて選ぶことが出来ます。
このETRTは、様々なリプロダクト品が出回ってはいますが、やはりイームズといえばハーマンミラーで正規品はハーマンミラーで購入することが出来ます。
60年以上も前のデザインではありますが、その魅力は今もなお色あせることはなく、すばらしいデザインとして現在でも高い人気を誇っています。
リビングルームに堂々と設置することはもちろん、オフィススペースの受付や待合室、役員ラウンジなどにおいて、新鮮な花を飾ったり、雑誌や特別な本を置いたり、ミッドセンチュリーテイストを感じさせるファットラヴァの花瓶などを載せるための魅力的なステージを提供してくれます。
この記事を監修しているのは?
高級家具・インテリアリサーチ部門
ハーマンミラーを取り扱う厳選ショップ
1 | 庄文堂 Shobundo |
アーロンチェア、イームズラウンジチェアなどミッドセンチュリーの代表ハーマンミラーの正規代理店として不動の地位! | |
![]() ![]() | |
庄文堂でハーマンミラーの家具を探す![]() |
コスパで選ぶ人気スタイル3トップ
モダン | 北欧 | アジアン |
![]() |
![]() |
![]() |
デザイナーズ家具に負けない高いデザイン性とオリジナルだからこその圧倒的なコストパフォーマンス! | 衝撃のMAX80%OFF!欲しかった北欧家具を手に入れるならKAGU350は外せない! | モダンアジアンの雄としてアジアン家具の域を超えたファッショナブルなコーディネートであなたの部屋を劇的に変える! |
おすすめ製品の紹介

イームズ エリプティカルテーブル ETRT...
183,150 円
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。