名作データシート
- 作品名: Y-Chair(Y-チェア)
- 発表時期:1950 年
- デザイナー: Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)
- ブランド: Carl Hansen&Son(カールハンセン&サン)

(出典:http://www.carlhansen.jp/)
70万脚以上ものベストセラー作品
Y-Chairは、ザ・チェアやチャイニーズチェアと並ぶハンス・J・ウェグナ―の代表作です。
1950年に発表され、現在でも高い人気を誇る大ベストセラー作品です。
この椅子のルーツは1943年にデザインされたチャイニーズチェアや1949年にデザインされたザ・チェアであると言えます。
特にチャイニーズチェアはウェグナ―初期の名作ですが、この作品がなければこのY-チェアやザ・チェアは生まれなかっただろうと言われています。
Y-チェアはカールハンセン&サンから発表されており、その工程はほとんどが機械化されており、木製家具に対していち早く工業製品化を取り入れた作品になります。
そのおかげもあってウェグナ―は生涯で500脚以上の椅子をデザインしてきていますが、70万脚以上という最も多く生産された椅子になっています。
発表はザ・チェアやチャイニーズチェアよりも遅いのですが、出荷は一番多いんですね。
ほとんどの工程が機械化され、大量生産されているのですが、全体の組み立て工程や座面ペーパーコードの編みこみ、細部の仕上げなどは職人による手作業で実施されており工業製品の中にもクラフトマンシップが感じられる仕上がりとなっています。
Y-チェアという名前ですが、いちいち説明する必要もないと思いますが背もたれ部分の形状がアルファベットの「Y」のカタチをしていることから名付けられています。
別名としては「ウィッシュボーンチェア」とも呼ばれており、ネットなどで検索するとどちらの名前でもこのY-チェアに行き当たります。
座面はゆったりと座れるように奥行きがたっぷりと取られ、背から肘までの回り込むような美しいラインの肘かけと背のYのデザインが非常に美しくダイニングを演出してくれます。
ルーツがチャイニーズチェアということもあってアジアの感性が取り込まれているので日本の住環境にもマッチします。
使い込むほどに木に味わいが出てきますのでしっかりとメンテナンスを施しながら一生モノとして使っていきたいですね。
この記事を監修しているのは?
高級家具・インテリアリサーチ部門
おすすめのデザイナーズインテリアショップ
コスパで選ぶ人気スタイル3トップ
モダン | 北欧 | アジアン |
![]() |
![]() |
![]() |
デザイナーズ家具に負けない高いデザイン性とオリジナルだからこその圧倒的なコストパフォーマンス! | 衝撃のMAX80%OFF!欲しかった北欧家具を手に入れるならKAGU350は外せない! | モダンアジアンの雄としてアジアン家具の域を超えたファッショナブルなコーディネートであなたの部屋を劇的に変える! |
おすすめ製品の紹介
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。