
- Established: 1966
- Nation:イタリア
- Website:http://www.bottegaveneta.com/
ブランドの商品情報を知りたい方は下にある「販売アイテム」をタップしてください。
ブランド評価
ユーザの皆様からの評価によってブランド評価を算出しています。
ブランドが一般的にどのように見られているか、その評価の参考にしてください。
オレンジ:ボッテガ・ヴェネタ / グレー:全体平均
ブランド力 | セレブ感 | コスパ | デザイン | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 83 | 60 | 76 | 80 | 85 |
総合評価:77
みんなのコメント
お財布を使ってました。皮が柔らかくて手に持った時の感触がなんとも言えなかった!5年使ってヘタってきたので、なんならまた同じ財布買おうと思ったくらい。が、しかし、デザイナーが変わってからは網目が粗くなって印象が変わり、デザインも良さを感がなくなった。(2021年02月17日)
アミアミの印象しかない(2021年02月11日)
財布2個、バッグ1つを使ってます。バッグに関しては使いにくいです。でも、自己満は充たされます。中途半端なブランドに手を出すより絶対に満足します。エルメス以外で迷っているなら買うべきブランドですね。(2021年01月14日)
知らない(2021年01月05日)
ダニエルによる新生ボッテガ、ロンドンやパリでは流行ってるそうですが日本ではそこまでな印象です。表参道の旗艦店の改修が終わって風向きが変わるでしょうか(2020年12月18日)
財布とバッグを使用してますが、とにかく所有欲を満たしてくれます。使い勝手も良いし、一見野暮ったく見えるデザインはホーマル、カジュアルと使えます。難点は女性の認知度が低いから、説明する機会が多く、面倒くさい事です。(2020年12月13日)
どこ行ってもアミアミが多すぎて新作なのかぱくりなのかよくわからない印象ですね(2020年12月10日)
餃子みたいで美味しそうなバッグの名前なんですか?(2020年12月08日)
イントレチャートが大きくなってからは好きじゃないなー(2020年08月20日)
ロゴで主張しないところがGood(2020年06月03日)
長く使えて良いです。 高品質なブランドの代表格。(2020年03月23日)
革製品だけの評価になりますが、コレクションブランド(モード)で数少ない高品質ブランドです。イントレチャート自体が職人の手仕事になるので、ちゃんとしたファクトリーを使用しないと粗が出ます。 縫製、品質いいです。実際ブランドの名だけで学生の頃財布を購入しましたが、18年経っても経年変化はあれどほつれなどないです。ブランドの名に頼って無い数少ないコレクションブランドです。 (2020年03月13日)
品質、デザインともに素晴らしいが、パチモノが多い(2019年07月06日)
ボッテガヴェネタの品質は素晴らしい。ラグジュアリーブランドでありながらも、控えめな上品さと確かな品質を貫いている。(2019年07月05日)
ボッテガの店員は良い人が多い気がする。財布は彼も使ってる。しかし、私的にはイントレチャートがパチモノ込みで世の中溢れ過ぎてて正直本家なのにダサく見える。鞄ならいいが、財布なら貰ったらあまり嬉しいとは思えないブランドの一つ。(2019年06月28日)
他のブランドのようにロゴで主張するのではなく、品質とデザインで主張する。 なんて上品なのでしょうか。(2019年06月07日)
革はいいけど オリジナリティにかけてる ボッティガ風がちまたにあふれすぎているので ブランドの価値が下がる (2019年02月24日)
いいのは分かるんだけど、ボッテガボッテガしすぎてちょっと嫌。。(2017年11月12日)
あなたのボッテガ・ヴェネタへのコメントが投稿できます。
今までのボッテガ・ヴェネタに対する思い出や熱い想い入れ、自分との関わりや素晴らしさ、ショップでの体験、いいことも悪いことも何でも書いてみましょう。
書き込みがあまりにも不適切と感じられる場合は削除させて戴くこともございますが、ご了承ください。
月間アクセス数推移
直近1年の月間アクセス数の推移をグラフで表しています。 注目度のバロメータにはなりますが、あくまで当サイト上のブランドアクセス数になりますので偏りは発生しています。
今月:1515(第27位)
ボッテガ・ヴェネタ Overview
ボッテガ・ヴェネタはなぜ人気?
(出典:http://www.bottegaveneta.com/)
ボッテガ・ヴェネタというと編みこみレザーのデザインがとても印象的ですよね。
みなさんも一度は見たことがあるはずです。
シックでエレガントなデザインが男性から特に人気が高く、あまりハイブランドの財布やバッグを持たない男性でもボッテガなら持つという人もいるほどです。
もちろん女性からも高い人気があるのですが、ボッテガのあまりにシンプルなデザインに少し物足りなさを感じる人もいるのではないでしょうか?
そもそもボッテガ・ヴェネタってどういうブランドなのかご存知ですか?
イタリアのヴェネト地方で生まれたブランドで創業は1966年とラグジュアリーブランドの中ではかなり歴史が浅い方で、2000年代に入ってから急激にその存在感を増してきたブランドです。
なぜ、ボッテガがこれほどまで人気になったかというと、2001年にグッチグループによって買収されたからというのが大きな要因になっています。
それまでのボッテガというのは、高い技術力でとてもよいレザー製品を作っているのですが、どこか垢抜けなくて、地味な印象が強いブランドでした。
しかし、グッチグループに買収され、デザイナーにトーマス・マイヤーを起用したことで技術とデザインが見事に融合して今のボッテガになったのです。
そして、そのトーマイ・マイヤーも2018年には退任し、その後を引き継いだのはダニエル・リーという若干32歳の新鋭デザイナー。元々セリーヌでレディ・トゥ・ウェアのデザイナーをしていた人物で、ファービー・ファイロの右腕とも呼ばれていた実力者です。
「ザ・ファッション・アワード2019」では、ブランド・オブ・ザ・イヤーやデザイナー・オブ・ザ・イヤーなどの4冠を達成し、入手困難になるほどスマッシュヒットした「ザ・ポーチ」など今乗りに乗っているブランドという評価となっています。
歴史あるブランドに新しい解釈を加え、ますます面白いブランドへと進化しています。
シンプルながらも圧倒的なシグネチャー
(出典:http://www.bottegaveneta.com/)
ボッテガのすごいところは、ハイブランドに特有のロゴを全面に押し出したデザインが全く無いこと。
通常のハイブランドでは、ヴィトンを筆頭に、ディオールもグッチもコーチも皆一様にロゴを使ったモノグラムデザインが人気になっています。
モノグラムを使っていないプラダなどでも、見ただけで分かる三角のプレートがありますよね?
唯一ロゴを全面に押し出さないデザインとしてはラグジュアリーブランドの最高峰に位置づけられるエルメスくらいのものです。
そんな中でボッテガのバッグや財布にはロゴが入っていないのです。
そこには、イントレチャートと呼ばれるレザーの編み込みだけが存在します。
しかし、このイントレチャートを見ただけで誰もがボッテガだと分かるというのがブランド力なのですね。
少し皮肉を言えば、イントレチャートがロゴみたいなものでしょと言えなくもないですが・・・
とはいえ、このイントレチャートは作るのがとても難しく、ボッテガで修行をした熟練の職人にしか作れないとされるくらいの技なのです。
ボッテガはイタリアの伝統技術を受け継ぐ職人によって支えられ、その技術を守るために職人養成学校まで作り、今日まで手作業による技を継承し、それを未来に繋いでいっています。
ボッテガ・ヴェネタは、他のラグジュアリーブランドとは一味ちがった魅力を放っています。
ほとんどのブランドはブランド創業者の名前から付けられていますが、ボッテガ・ヴェネタは「ヴェネトの工房」という意味になり、ブランド創業者よりも職人を意識して立ち上げれた事がわかります。
ラグジュアリーブランドでも機械化が進み、手作業が軽んじられる昨今で、伝統技術と手作業にこだわり、最高品質のレザーグッズを作っている。
そういった意味でもボッテガは、高い技術をベースにしてその存在を示している稀有なブランドとなっています。
ボッテガ・ヴェネタの日本との関わりは?
(出典:http://www.bottegaveneta.com/)
ボッテガが日本に入ってきたのは1974年。
フェンディ・ジャパンやブルガリジャパンの設立、フェラガモ、ルブタンなども取り扱い、最近ではM.S.G.M(エムエスジーエム)など数々の人気ブランドを日本に紹介してきた株式会社アオイによって日本に持ち込まれました。
設立から6年後には日本にやってきているということを考えると、かなり早い段階からボッテガは日本に進出していたことになります。
ただ、世界でもそうですが、日本でも人気に火がついたのはグッチグループが買収した2001年以降で、ボッテガヴェネタジャパンが設立されてからでしょう。
翌2002年にトーマス・マイヤーがコンセプトを打ち立てたフラッグシップショップの「ボッテガ・ヴェネタ青山」がオープンしたことで人気に拍車をかけました。
さらに2007年には世界最大規模のフラッグシップショップとして銀座店がオープンしました。
1~3階が売り場スペースとなっていて、4、5階にはボッテガヴェネタジャパンの本社とショールームという、まさに日本におけるボッテガの中心です。
売り場面積はなんと900㎡で15mもある3階までの吹き抜けがとても印象的な店舗です。
(出典:http://www.bottegaveneta.com/)
2018年12月にはアジア最大級のフラッグシップストアとして銀座5丁目に移転。
売り場面積800㎡の6フロア構成で建物の外観がブランドのシグネチャーでもあるイントレチャートを模したものということで外から見ても圧倒的な存在感です。
フラッグシップ移転も新生ボッテガをアピールしていますね。
現在、日本国内だけでも全国の百貨店や路面店など50以上の店舗を展開しています。
手にとって見るとボッテガの繊細な作りの良さが分かりますので、ぜひ店舗を訪れてボッテガの魅力を感じてみてください。
このブランドを見た人はこんなブランドも見ています
中古・古着でボッテガ・ヴェネタを格安購入
1 | ベクトルパーク Vector Park |
ハイブランドからカジュアルブランドまで50万点以上のアイテムと毎日3000点以上の新アイテム追加。圧倒的な商品数と定価よりも90%以上の安さは見逃せない!中古、古着と敬遠せずに一度チェックすることをおすすめします。 | |
![]() | |
ベクトルパークでボッテガ・ヴェネタを探す |
2 | セカンドストリート 2nd Street |
取り扱い商品が100満点規模にも登る古着アイテムが常識外れの格安プライスで販売中!オンライン試着や店舗お取り寄せなど大手ならではの充実のサービスで安心・快適なショッピング体験を! | |
![]() | |
セカンドストリートでボッテガ・ヴェネタを探す |
ボッテガ・ヴェネタを海外から直接購入
1 | MATCHESFASHION マッチズファッション |
英語版でも大人気だった老舗セレクトショップが待望の日本語化。最大で50%OFFにもなるセールはただでさえ安い海外直買い付けを信じられない破格のプライスにしてしまった! | |
![]() | |
MATCHESFASHIONでボッテガ・ヴェネタを探す |
2 | アメイジングサーカス Amazing Circus |
海外正規店で購入した商品を日本で販売する並行輸入。直営店のようにブランドからの指示を受けるわけではないので、値引きもセールも出来るため新品が直営店の半額以下になることも珍しくありません。 | |
![]() ![]() | |
アメイジングサーカスでボッテガ・ヴェネタを探す![]() |
販売アイテムの紹介
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。
おすすめアイテムの紹介

ボッテガ ヴェネタ 財布 BOTTEGA VENETA メンズ二つ折財布 ブラック 113993 V4651 1000 【並行輸入品】...
価格: ¥38,280
(2021-02-27 06:51)
![[ボッテガヴェネタ] 258468-V001N イントレチャート 小銭入れ BA-258468-V001N-1000 ブラック [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41dbrdMC9+L._SL160_.jpg)
[ボッテガヴェネタ] 258468-V001N イントレチャート 小銭入れ BA-258468-V001N-1000 ブラック [並行輸入品]...
価格: ¥39,100
(2021-02-27 06:51)
![[ボッテガヴェネタ] 小銭入れ 473010-V4651 イントレチャート コインケース レザー 本革 ライトトルマリン [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41-ytg7m2iL._SL160_.jpg)
[ボッテガヴェネタ] 小銭入れ 473010-V4651 イントレチャート コインケース レザー 本革 ライトトルマリン [並行輸入品]...
価格: ¥37,300
(2021-02-27 06:51)
当サイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用して商品情報を取得しています。