CRASSEVIG クラスヴィッグ
CRASSEVIG (出典:http://www.crassevig.com/)
ショートカット:

※商品情報は販売可能商品がある場合のみページ遷移します。

商品を探す おすすめショップ カテゴリから探す

ブランド評価

当サイトに掲載しているブランドは世界的に通用する一流ブランドばかりですですが、
ブランド評価は独断と偏見に基づきながらも、当サイトに掲載しているブランドの相対評価を元に可能な限り客観的な視点で行っています。
不快感を感じられる方もいらっしゃるかも知れませんが、ご了承願います。

ブランド力 高級感 価格 デザイン性 技術力 独創性
3 4 5 6 6 7

総合評価:5

星 星 星 星 星


ひと言コメント

元々曲げ木技術の開発から始まったブランドなので、木製家具を中心にデザインは比較的シンプルですが、近年ではデザイナーとのコラボレーションによって弓型の脚でゆらゆらと揺れるロッキングチェアの「Dondoro」や1枚の素材を折り曲げてまるで折り紙のように成形した「Etcetera」、幾何学模様に穴が空いたチェア「Ole」などといったユニークな作品もあります。

日本ではあまり見ることが無いブランドですが、世界へ家具を発信している国際的ブランドです。
全く日本で取扱いが無いというわけもないので見かけることがあれば、一度座り心地など体験してみても良いかと思います。





ブランドストーリー

親子3代での世界展開

Bias
(出典:http://www.crassevig.com/)
1969年にクラスヴィッグ氏が創業し、3代に渡り継続し続けているイタリアでも高い技術を誇る家具ブランドです。
創業者であるアルフィエリ・クラスヴィッグが曲木技術を開発し、1971年に発表した最初のデザインアイテム「ソリッド・アッシュ・コート・ハンガー Johan」の曲げ木の美しさによって世界にその名をとどろかせました。
そしてこの技術をもって息子であるルイージ・クラスヴィッグが世界のデザイナーと協力し、ミニマルでエレガンスな椅子やテーブルを世界に向けて発信していったのです。
そして3代目にあたるフランチェスコ・クラスヴィッグが世界の有名建築物に機能性と美しさを両立させたCLASSEVIGのブランドを広め、その地位を確固たるものにしています。

Anna
(Anna 出典:http://www.crassevig.com/)
1970年代にコペンハーゲンの家具見本市に参加し、デザイン王国北欧(スカンジナビア)での地位を確立した最初の非スカンジナビアブランドです。
1990年代には金属フレームと合板シェルを備えた最初の椅子「Asia(アジア)」を発表し、その後も完璧な木の曲げ率と言われるルドヴィカ&ロベルト・パロンバがデザインしたAnna(アンナ)、トン・ハースがデザインしたグラスファイバーとカラーナイロンで作られた椅子「NETT(ネット)」など革新を続けていきます。

クラスヴィッグはアルフィエリの開発した比類なき曲木技術と世界の一流デザイナーのコラボレーションにより現在の評価を獲得しています。



Less in more ~過ぎたるは及ばざるが如し~

クラスヴィッグの考え方はLess in more(過ぎたるは及ばざるが如し)です。
創業当初から同社の作る椅子やテーブルは究極のエレガンスを求めています。
究極のエレガンスデザインの本質がここにあると信じ、設計から人体にフィットするように考えられ、細部には徹底的にこだわりながらも目的を達成するための最小限の本質的な形状と機能で家具を作り上げています。


NETT(ネット)

NETT(ネット)
(出典:http://www.crassevig.com/)
キューバ在住のオランダ人デザイナーであるTon Haasがデザインしたこのチェアは脚部にスチール、背座にグラスファイバーとナイロンが使用されています。有機的で印象深い背と座の模様はガーデンやプールサイドなどで映えることはもちろん、室内のモダンな空間にコーディネートしてもよく溶け込み、なおかつ存在感を発揮します。



GIA(ジャ)

GIA(ジャ)
(出典:http://www.crassevig.com/)
マティアス・カールソンがデザインを手掛けたチェアです。木材の性質を熟知しているCRASSEVIG氏が製造し、樹脂やPVCなどの科学物質が氾濫している家具業界に、原点回帰の一石を投じたのがこの椅子です。



Ole(オレ)

Ole(オレ)
(出典:http://www.crassevig.com/)
オーク材の一枚の成型合板から作られています。独創的なデザインはオブジェのような存在感を放ちます。



Dondoro(ドンドーロ)

Dondoro(ドンドーロ)
(出典:http://www.crassevig.com/)
1973年に発表されながら、斬新過ぎるデザイン故に当時は受け入れられず一度は廃番になりました。厚革で編み上げられた座面はしなやかにロッキングしてゆったりと座れます。




みんなの『好み』とコメント

クラスヴィッグが好き?嫌い?
投票ボタンを押せばあなたの気持ちがすぐに反映されます。クラスヴィッグをみんながどう思っているのか『好き』『嫌い』の数から知ることができます。
連続で投票することは出来ませんのでご注意ください。


あなたのクラスヴィッグへの想いとコメントが投稿できます。 今までのクラスヴィッグに対する思い出や熱い想い入れ、自分との関わりや素晴らしさ、ショップでの体験、いいことも悪いことも何でも書いてみましょう。
書き込みがあまりにも不適切と感じられる場合は削除させて戴くこともございますが、ご了承ください。

今の気持ちを表現:



この記事を監修しているのは?

高級家具・インテリアリサーチ部門

元建築家や現役インテリアコーディネーターや家具販売店員で編成。
国内外の高級家具やブランドなどを徹底的にリサーチし、定番からまだ見ぬブランドや家具を発掘しています。
世の中のトレンドや流れを敏感に察知し、常に新しい情報を発信出来るように奮闘しています。


このブランドを見た人はこんなブランドも見ています


おすすめのデザイナーズインテリアショップ

ACTUSMoMA STOREneruco
ACTUS MoMA STORE neruco
全国に展開するACTUS(アクタス)Online。シンプルながらも誰からも好まれるデザインはギフトに最適! ニューヨークのMoMAの永久コレクションを販売するショップとして、ここでしか手に入らない限定品も多数あり! ベッド、マットレス、寝具ではネットショップ断トツのNO.1!快適な眠りを求めるならまずはnerucoを見ておくべき。


コスパで選ぶ人気スタイル3トップ

モダン北欧アジアン
ARMONIA KAGU350 a.flat
デザイナーズ家具に負けない高いデザイン性とオリジナルだからこその圧倒的なコストパフォーマンス! 衝撃のMAX80%OFF!欲しかった北欧家具を手に入れるならKAGU350は外せない! モダンアジアンの雄としてアジアン家具の域を超えたファッショナブルなコーディネートであなたの部屋を劇的に変える!


おすすめ製品の紹介

売り切れました 【新古品】 【展示品】 CRASSEVIG (クラスヴィッグ) PERSIA (ペルシャ) / W565 アームチェア ブラック 2脚セット 【T1120-04】
売り切れました 【新古品】 【展示品】 CRASSEVIG (クラスヴィッグ) PERSIA (ペルシャ) / W565 アームチェア レッド 2脚セット 【T1120-06】


Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。



Interior Brands



Interior Designers



Interior Shops


検索