インテリア業界で重要な見本市・展示会 Furniture Fair

インテリア業界で重要とされる見本市や展示会などについて解説していきます。
世界3大家具見本市と呼ばれるミラノサローネ、ケルン国際家具見本市、メゾン・ド・オブジェなど世界の超大規模見本市から日本やアジア、北米で開催される見本市まで網羅します。



世界3大家具見本市


ミラノサローネ
Salone del Mobile.Milano

  • 場所:イタリア・ミラノ
  • 頻度:毎年
  • 時期:4月 6日間
  • 出展/来場数:約2500/約300000
  • URL:http://www.milanosalone.com/
  • 取扱い:インテリアデザイン・家具
  • 世界的に有名でインテリアデザイン・家具の世界で最も重要な見本市

ケルン国際家具見本市
imm cologne

  • 場所:ドイツ・ケルン
  • 頻度:毎年
  • 時期:1月 7日間
  • 出展/来場数:約1200/約120000
  • URL:http://www.imm-cologne.com/
  • 取扱い:家具とインテリア・デザイン
  • ドイツ・ケルンで毎年開催され、ミラノサローネと双璧をなす歴史ある世界最大級の家具見本市

メゾン・エ・オブジェ
Maison&Objet

  • 場所:フランス・パリ
  • 頻度:年2回
  • 時期:1月/9月 5日間
  • 出展/来場数:約3000/約85000
  • URL:http://www.maison-objet.com/
  • 取扱い:装飾品、雑貨、家具、テーブルウェア、織物、アクセサリー、贈答品等
  • 毎年パリで1月と9月に開催されるインテリア&デザインの見本市


世界の家具見本市


アンビエンテ
Ambiente

  • 場所:ドイツ・フランクフルト
  • 頻度:毎年
  • 時期:2月 5日間
  • 出展/来場数:約4700/約140000
  • URL:http://ambiente.messefrankfurt.com/
  • 取扱い:テーブルウェア、キッチン用品、インテリアアクセサリー、ギフト雑貨等
  • 毎年2月に開催されている世界最大のBtoB消費財見本市

ストックホルム国際家具見本市
Stockholm Furniture Fair

  • 場所:スウェーデン・ストックホルム
  • 頻度:毎年
  • 時期:2月 5日間
  • 出展/来場数:約700/約40000
  • URL:http://www.stockholmfurniturelightfair.se/
  • 取扱い:家具・調度品,コントラクト・ファニチャー,テキスタイル,カーペット,照明,室内装飾用品等
  • 世界で最も重要な家具見本市の一つ

国際コンテンポラリー家具見本市
ICFF/International Contemporary Furniture Fair

  • 場所:アメリカ・ニューヨーク
  • 頻度:毎年
  • 時期:5月 4日間
  • 出展/来場数:約550/約25000
  • URL:http://www.icff.com/
  • 取扱い:家具、照明器具、住宅用テキスタイル、フロアー・カバリング、ウォール・カバリング、オフィス用家具等
  • 北米最大級のコンテンポラリー家具・インテリアデザインの国際見本市

ハイムテキスタイル国際見本市
Heimtextil

  • 場所:ドイツ・フランクフルト
  • 頻度:毎年
  • 時期:1月 4日間
  • 出展/来場数:約2700/約75000
  • URL:http://heimtextil.messefrankfurt.com/
  • 取扱い:ファブリック、キッチンウェア、カーテン、壁紙等
  • ホームテキスタイルの専門としては世界最大規模であり、最も歴史ある見本市

インテリア ライフスタイル
Interior Lifestyle Tokyo

  • 場所:日本・東京
  • 頻度:毎年
  • 時期:6月 3日間
  • 出展/来場数:約700/約25000
  • URL:http://www.interior-lifestyle.com/
  • 取扱い:家具及びインテリアアクセサリー、照明器具、ホームテキスタイル等
  • インテリア業界のキーイベントとして、インテリア業界以外からも新商品・最新情報を求められる国際見本市

IFFT/インテリア ライフスタイル リビング
IFFT/Interior Lifestyle Living

  • 場所:日本・東京
  • 頻度:毎年
  • 時期:11月 3日間
  • 出展/来場数:約330/約20000

中国国際家具展覧会
China International Furniture Expo in Shanghai

  • 場所:中国・上海
  • 頻度:毎年
  • 時期:9月 5日間
  • 出展/来場数:約2000/約85000
  • URL:http://www.furniture-china.cn/ja-jp/
  • 取扱い:家具製造設備、家具材料・付属品供給、家具装飾材料、接着剤、家具製造用塗料・研磨剤等
  • アジア最大級の家具国際見本市

バレンシア国際インテリア総合展
Feria H?bitat Valencia

  • 場所:バレンシア・スペイン
  • 頻度:毎年
  • 時期:9月 4日間
  • 出展数:約900
  • URL:http://www.feriahabitatvalencia.com/
  • 取扱い:家具・インテリア関連
  • 「インテリアのすぺてがここに」がキャッチフレーズの世界のデザイン&インテリアシーンをリードする国際家具見本市の一つ

テンデンス ライフスタイル
tendence lifestyle

  • 場所:ドイツ・フランクフルト
  • 頻度:毎年
  • 時期:8月 4日間
  • 出展/来場数:約1800/約45000
  • URL:http://tendence.messefrankfurt.com/
  • 取扱い:消費財、インテリアデザイン
  • ドイツ・フランクフルト国際見本市会場で開催される消費材見本市

100%デザイン展
100% Design London

  • 場所:イギリス・ロンドン
  • 頻度:毎年
  • 時期:9月 4日間
  • 出展/来場数:約500/約30000
  • URL:http://www.100percentdesign.co.uk/
  • 取扱い:インテリア・デザイン中心
  • 毎年秋にロンドンで開催されデザイン発信という視点で注目を集めている見本市

フォーメックス
Formex

  • 場所:スウェーデン・ストックホルム
  • 頻度:年2回
  • 時期:1月/8月 4日間
  • 出展/来場数:約850/約25000
  • URL:http://www.formex.se/
  • 取扱い:インテリア、雑貨、アクセサリー等
  • 北欧最大級の見本市

ホミ (旧マチェフ)
HO.MI

  • 場所:イタリア・ミラノ
  • 頻度:年2回
  • 時期:1月/9月 4日間
  • 出展/来場数:約1300/約80000
  • URL:http://www.myhomi.it/en/
  • 取扱い:インテリア・雑貨・テーブルウェア、ギフト用品等
  • 毎年、春秋の2回開催される、ミラノ最大規模のインテリア・テーブルウェア関連の国際見本市

テントロンドン
TENT London

  • 場所:イギリス・ロンドン
  • 頻度:毎年
  • 時期:9月 4日間
  • 出展/来場数:約400/約25000
  • URL:http://www.tentlondon.co.uk/
  • 取扱い:ファブリック、インテリア等
  • 世界各国のインテリアデザイナーや製造業者、メーカーなどが出展するインテリア見本市

シンガポール国際家具見本市
International Furniture Fair Singapore (IFFS)

  • 場所:シンガポール・
  • 頻度:毎年
  • 時期:3月 4日間
  • 出展/来場数:約500/約25000
  • URL:http://www.iffs.com.sg/
  • 取扱い:家具・インテリア関連
  • 東南アジア最大規模の家具・インテリア関連の国際見本市

プルミエール・ヴィジョン
PREMIERE VISION

  • 場所:フランス・パリ
  • 頻度:年2回
  • 時期:2月/9月 3日間
  • 出展/来場数:約700/約60000

ドモテックス
DOMOTEX

  • 場所:ドイツ・ハノーバー
  • 頻度:毎年
  • 時期:1月 4日間
  • 来場数:約人

タイ国際家具フェア
Thailand International Furniture Fair

  • 場所:タイ・バンコク
  • 頻度:毎年
  • 時期:3月 5日間
  • 出展/来場数:約750/約40000
  • URL:http://www.thaitradefair.com/
  • 取扱い:家具・インテリア関連
  • 東南アジア最大規模の家具・インテリア関連の国際見本市

ムーブル・パリ パリ国際家具見本市
MEUBLE PARIS

  • 場所:フランス・パリ
  • 頻度:毎年
  • 時期:1月 5日間
  • URL:http://www.salondumeuble.com/
  • 取扱い:家具、素材、資材、室内装飾品
  • フランス独特の雰囲気がある歴史ある家具見本市

バーミンガム春季見本市
Spring Fair Birmingham

  • 場所:イギリス・バーミンガム
  • 頻度:毎年
  • 時期:2月 5日間
  • 出展/来場数:約4000/約80000
  • URL:http://www.springfair.com/
  • 取扱い:最新の製品、デザイン、流行の展示
  • 規模、内容の充実さ、レベルの高さなど、あらゆる面でヨーロッパの代表とする見本市


展覧会・アートフェア


ミラノトリエンナーレ
Triennale di Milano

  • 場所:イタリア・ミラノ
  • 頻度:基本3年ごと
  • 時期:不定期 日間
  • URL:http://www.triennale.it/
  • 取扱い:デザイン・ファッション・建築・都市計画・メディアアート等
  • イタリアのミラノで開催される美術展覧会

アート・バーゼル
Art Basel

  • 場所:スイス・バーゼル
  • 頻度:毎年
  • 時期:6月 4日間
  • 出展/来場数:約4000/約70000
  • URL:https://www.artbasel.com/
  • 取扱い:アート
  • バーゼルで毎年開催される世界最大の現代アートフェア

グッドデザイン展
GOOD DESIGN EXHIBITION

  • 場所:日本・東京
  • 頻度:毎年
  • 時期:9月 5日間
  • URL:http://www.g-mark.org/
  • 取扱い:商品や建築・環境、新領域等
  • 商品や建築・環境、新領域の「良いデザイン」をコンセプトに選ばれるグッドデザイン賞の受賞展

デザイン・フェスタ
DESIGN FESTA

  • 場所:日本・東京
  • 頻度:年2回
  • 時期:5月/11月 2日間
  • 出展数:約3400
  • URL:http://www.designfesta.com/
  • 取扱い:ファッション、アート、インテリア、サウンド、映像、パフォーマンス等
  • アジア最大級アートイベント

東京デザイナーズウィーク
Tokyo Designers Week

  • 場所:日本・東京
  • 頻度:毎年
  • 時期:10月 9日間
  • 来場数:約人
  • URL:http://www.tdwa.com/
  • 取扱い:デザイン、アート
  • 東京・青山を舞台にしたクリエイティブの祭典

Interior Brands



Interior Designers



Interior Shops


検索