名作データシート
- 作品名: Eams Lounge Chair and Ottoman(イームズ ラウンジ・チェア&オットマン)
- 発表時期:1956 年
- デザイナー: Charles & Ray Eames(チャールズ & レイ・イームズ)
- ブランド: Herman Miller(ハーマンミラー)

(出典:http://www.hermanmiller.co.jp/)
20世紀を代表するモダンデザインの象徴
イームズのラウンジチェアといえば、インテリア好きの人にはたまらない名作ではないでしょうか。
よく雑誌やテレビでも見かけることがありますし、そのデザインと存在感は一度見たら忘れないほどの強烈なインパクトを与えられます。
MoMA(ニューヨーク近代美術館)、シカゴ美術館などの永久コレクションにも加えられ、世界中の様々なエグゼクティブ空間に採用されています。
熱狂的なファンがおり、ファンサイトまで作られるこのチェアは、なんとこのチェアをモチーフにしたタトゥーを入れている人がいるほどです。
最近ではヴィトンやアップルなどの3Dパロディデザインで有名なフランス人デザイナーのOra-Ïto(オラーイト)がこのチェアをイメージしたシューズをデザインしています。ナイキのマークが入っているのですが実際にナイキから発売される事はないようです。
元々この椅子は、「使い込まれた一塁手のミットのように座る人を暖かく包み込むような」、そんな最高の座り心地を求めて細部までこだわってデザイン・製作されました。
完成品の第一号はイームズと親交の深かった「お熱いのがお好き」「あなただけ今晩は」「サンセット大通り」などの作品で知られる映画監督ビリー・ワイルダーに贈られています。
画期的なデザインが人気の秘訣
1956年に発表された当初は、このデザインと同様のデザインの椅子はありませんでした。
当時からそれほど斬新なデザインだったわけです。また、大量生産可能な工業製品として製作されながらも職人の手作業をあえて残し、ディテールまで綿密に作り上げられているので最高の座り心地と満足感を提供しています。
当然ながら爆発的な人気を博し、現在でも愛され続ける作品となっています。
時代とともに進化し続ける名作
これまで50年以上作り続けられてきている訳ですが、長い年月の中で時代に合わせた進化と変化を経てきています。
ひとつはシェルの木材の部分で、プライウッドシェルに使用されていたブラジリアンローズウッドが熱帯雨林の伐採で環境を脅かすという理由からサントスパリサンダーに切り替わっています。
もうひとつはレザー部分、オリジナルはアリニンレザーを使用していましたが、耐久性と色あせが少ない標準レザーに仕様変更しています。
こういうのを聞くとオリジナルが欲しくなる人も多そうです。
そして、イームズラウンジチェアは茶色と黒のコンビネーションのイメージが強いですが、ホワイトも発表されています。
このホワイトはMCLパールレザーに、白と完璧に調和するホワイトアッシュシェルを使用しています。アッシュベニアは、天然木の「切り立て」の状態を閉じ込める方法で仕上げられています。クリーミーホワイトカラーは、時間が経っても黄色や金色に変色しません。
ホワイトも新しい印象で非常に魅力的です。部屋のスタイルに合わせて選択肢が増えることは嬉しいです。
この記事を監修しているのは?
高級家具・インテリアリサーチ部門
ハーマンミラーを取り扱う厳選ショップ
1 | 庄文堂 Shobundo |
アーロンチェア、イームズラウンジチェアなどミッドセンチュリーの代表ハーマンミラーの正規代理店として不動の地位! | |
![]() ![]() | |
庄文堂でハーマンミラーの家具を探す![]() |
コスパで選ぶ人気スタイル3トップ
モダン | 北欧 | アジアン |
![]() |
![]() |
![]() |
デザイナーズ家具に負けない高いデザイン性とオリジナルだからこその圧倒的なコストパフォーマンス! | 衝撃のMAX80%OFF!欲しかった北欧家具を手に入れるならKAGU350は外せない! | モダンアジアンの雄としてアジアン家具の域を超えたファッショナブルなコーディネートであなたの部屋を劇的に変える! |
おすすめ製品の紹介
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。