
目次
1.あとで困らないための収納選びチェックポイント
1-1. 収納だけにあらず、魅せることを意識せよ!
1-2. あとで困らないための事前チェックポイント
2.シーンごとに異なる魅せる収納選びのこつ
2-1. 利用シーンから選ぶ収納家具
3.最高峰の収納ブランドと名作
3-1. 収納を極めた最高峰のハイブランド
3-2. 組み合わせ自由自在のモジュラー収納『USMハラー』
3-3. 名作収納家具「ボビーワゴン」
収納だけにあらず、魅せることを意識せよ!
収納家具を買う目的は家の中にあるいろいろな「モノ」を片付ける場所を確保すること。
確かにクローゼットの中にしまうような収納ケースや人の目にあまり触れないタンスやキャビネットなどであれば、必要な収納量を満たすものであれば問題ないでしょう。
リビングに設置する収納は?
ダイニングやキッチンにおく収納は?
洗面所におく収納は?
このあたりの収納というのはお客さんを招いた時に目につく場所じゃありませんか?
こういった家の中のパブリックスペースに置く収納というのは機能を満たすだけではなくて、デザインにも気を配りたいですよね。
収納は『ただ片付けるだけではなく、魅せるもの』という意識を持って、一歩先をいくおしゃれなディスプレイを楽しみましょう。
Ⅰ. 設置スペース
Ⅱ. 収納の扉を開くためのスペース
Ⅲ. 収納できる容量と今後の拡張性
Ⅳ. 耐久性と利便性
Ⅴ. 部屋との相性
あとで困らないための事前チェックポイント
とはいえ、いくら美しい収納家具で、ディスプレイも完ぺきでも収納として必要な機能を満たせていなかったり、使いにくかったりすると元も子もありません。
勢いにまかせておしゃれな収納を目指す前に、最低限チェックすべきポイントは抑えておきましょう。
置いてもみたら収まらなかったは困る・・
まずは事前に収納を置く場所の大きさを測っておきましょう。
横幅と奥行きは、ほぼ間違いなく測ると思うのですが、忘れがちなのが高さ。特に天井の下がり部分には気をつけましょう。
もう一つの落とし穴はドアストッパーです。
置こうと思っていた場所にドアストッパーがあって奥行きが足りなくなってしまった・・なんてことのないように。
置くだけじゃなくて使うことまで考えておいて

設置スペースにすっぽり収まったと喜んだのもつかの間、次の落とし穴が待っています。
その収納家具ちゃんと開きますか?
収納家具には扉が付いているものが多いですよね。
引き戸になっているものであれば、大抵の場合問題ないですが、折って開くタイプやドアのように扉を開くタイプの場合は、その扉部分のスペースを確保しておかないといけません。
当たり前のことのように思うのですが、ついつい見落としてしまうです。
いっぱい、いっぱいに詰め込み過ぎないように
収納の目的は物を片付けることですから、片付けるべき「モノ」が全て入ればいいというのはちょっと待って下さい。
モノは増えていきますよね?
今100%全て使い切ってしまったら、明日になったらもう溢れてしまいます。
そうならないためには、収納家具を買うときには、現在の片付けるべき「モノ」を全て入れたとしても20~30%くらいの余裕があるようにしておきましょう。
余裕があった方が、取り出しやすいですしディスプレイ的にもある程度余裕があったほうが綺麗に見えます。
もう少し、先を見るなら拡張性も考慮しておくとベストです。
例えばモジュラー型の収納であれば、足りなくなればユニットを追加すればいいだけなのでとても楽だし、便利なのです。
長く使えるか?便利に使えるか?
収納家具にかぎらず、家具を購入したらできるだけ長く使いたいもの。
そう考えるとチェックすべきこととしては、長持ちするかどうか。
どれくらいの重量に耐えられるのか、扉の開閉にガタつきがないかなどは確認しておく必要があります。
長く使うと模様替えもしたくなりますので、キャスターがついていて動かせるものだといいですね。
部屋のスタイルにあったデザインになっているか?
お部屋にはコーディネートのスタイルがあると思います。
北欧風のナチュラルな部屋にしたいとか、モダンで洗練された空間にしたいとか、それぞれの想いをもって部屋づくりをされているはずです。
収納家具も部屋の一部。
とくに魅せる収納にこだわるのであれば、部屋のスタイルと合わせることは必須です。
どんなに気に入った収納家具でも部屋のスタイルと全く合わないものでは、全体としてチグハグになってしまいます。
ナチュラルな雰囲気であれば、木そのものの質感を活かしたものがいいですし、モダンにしたいなら鏡面仕上げの光沢感のあるものやスチール、プラスチックなどの無機質な素材を使ったものなどにしてみましょう。
おすすめ製品の紹介
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。