ユーザ評価によるハイブランドのデザイン性の結果をランキングにしています。
デザインというのは見る人によって様々な評価軸があり、趣味趣向も異なってきます。
ランキングが上位であることが一概にオシャレであるとは言い切れませんが、デザイン性の高さをユーザの多くが評価しているという意味で参考になればと思います。
第 1 位 アレキサンダー・マックイーン
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 59 | 92 | 47 | 87 | 98 |
デザイン性:96
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2021年12月05日
買取安くてあまり知名度はないけども、高級感とかっこ良さを兼ね備えたブランド。
全てのハイブランドの中で5本の指に入るカッコ良さ。
タイトルなし
NONAME さん 2021年11月16日
日本では知名度も人気もそこまでではないからこそ、値段もものによっては抑えめ。にもかかわらず、ラグジュアリーさがある。単にエレガントなだけでなく、クールでもある。
タイトルなし
NONAME さん 2021年10月31日
蝿の王、イイっすね〜! 05?06?どっちかでしたよね。
マックイーン自身のメンズコレクションは実質6〜7年の短い期間しかなくしかも当時ヴィアバスが少数取り扱いの微妙な感じで手に入れるのが大変でした。
私は運良くイギリスに知り合いがおり日本未入荷の物を手に入れることができたので本当にラッキーでした。
未だにマックイーン期の物は1軍で活躍しています。
サラの物も悪くはないのですがマックイーン期の物には遠く及ばず。
タイトルなし
NONAME さん 2021年10月30日
今でもラグジュアリーさを感じられる数少ないブランドだと思っています。スカルモチーフをここまで上品に仕上げることができるのも、アレキサンダー・マックイーンくらいかと思います。
タイトルなし
NONAME さん 2021年10月27日
蝿の王期はマジでカッコいいデザインの服が多い!
2000年代前半から半ばのコレクションを今探して購入しているけど圧倒的に少なく出回っていないので手に入れるのにくろうする。
アーカイブで復刻して欲しい!
タイトルなし
NONAME さん 2021年10月09日
アレキサンダーマックイーンによるアレキサンダーマックイーンは本当にカッコイイ!亡くなってしまったのが本当に残念で仕方ないデザイナーです。
今のマックイーンも好きなのですがアレキサンダーマックイーンによる服をもっと購入したかった。
タイトルなし
NONAME さん 2020年06月06日
上品な上にカッコイイ。テーラリングが真骨頂のブランドなのでいつかジャケットを手にしたい
第 3 位 ラフシモンズ
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 67 | 67 | 46 | 65 | 94 |
デザイン性:96
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2022年02月15日
着る人を選ぶブランド
タイトルなし
NONAME さん 2021年12月24日
細身の方が似合うデザインが多いですね。着る人を選ぶブランドですね。
第 4 位 リックオウエンス
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 88 | 90 | 46 | 86 | 98 |
デザイン性:95
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2022年05月12日
唯一無二のデザイン力とラグジュアリースニーカーの先駆者
ロゴが無くてもRICK OWENSと分かるシルエットとデザインが魅力
シューズ・パンツは最低1つは持つべきブラント
タイトルなし
NONAME さん 2022年02月09日
魅力を全く感じない。
タイトルなし
NONAME さん 2021年12月24日
独創的で洗練された素晴らしいデザインです。
タイトルなし
NONAME さん 2020年07月20日
かっこいいけど袖が信じられないくらい長い
第 5 位 フェイス・コネクション
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 55 | 68 | 56 | 75 | 86 |
デザイン性:95
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2020年06月16日
知る人ぞ知るブランド。ここに載せるに足るか否かはさておき、独創性の高いファッションで着る人を選ぶかもしれない。が、公式サイトで調べてから検討してほしいブランド。
第 6 位 ジルサンダー
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 85 | 92 | 61 | 96 | 83 |
デザイン性:95
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2022年04月19日
ユニクロとコラボしてるとか言ってるアホ多すぎでしょ。
デザイナーのジルサンダーとブランドとしてのジルサンダーの区別もつかん奴が何語ってんだか。
タイトルなし
NONAME さん 2022年03月15日
初めてアウターを購入。デザインのセンスの良さはもちろん。店員さんの接客も、さすが。オススメのご飯屋さんを伺ったら、最近できた立ち食い寿司屋さんと、ヒルズのお店を紹介して頂いた。やはり、表参道は、別格ですね。
タイトルなし
NONAME さん 2022年02月15日
なんか、若者しか恥ずかしくてきれないな。
タイトルなし
NONAME さん 2022年02月08日
ずっと大好きで愛用していましたが、最近はシンプルさがなくなりワークウェアみたいになってさりげないお洒落さが薄れて冷めてきました。アウターは抜群です。私の中では下着メーカーの安物屋さんのユニクロとのコラボで騒がれているのが最悪です。
タイトルなし
NONAME さん 2021年12月24日
ブランドの「ジルサンダー」は素晴らしいハイブランド。ここの書き込みを見ているとユニクロの戦略が大成功しているように思います。78歳のブランドを離れた創業デザイナーのジルサンダーさんと提携することで、「ジルサンダー」のブランド力を一般層への購買にうまくつなげたんでしょうね。ユニクロを買う層はもともと「ジルサンダー」を購入していた訳ではないでしょうし。
タイトルなし
NONAME さん 2021年11月27日
ブランドの「JIL SANDER」は、間違いなくハイブランドです。創業者のジル・サンダーさんも素晴らしいデザイナーですが、現在の完成度もまた負けないくらいに素晴らしい。UNIQLOの+Jは、すでにブランドからは離れている操業デザイナーのジル・サンダーさんとのコラボであり、現在のブランドとしてのJIL SANDERとは無関係です。とはいえ、ファッションに詳しくない方にしてみれば、同じように映るのもまた事実。UNIQLOはそこを狙ったうまい商売をしたのではないでしょうか。実際+Jは金額のわりに素晴らしいものではありました。UNIQLOで+Jを買うだけではなく、表参道の路面店にもぜひ足を運んでもらいたいものですが、それは難しいことなのかもしれませんね。
タイトルなし
NONAME さん 2021年10月17日
もうユニクロのイメージしか無いわ
タイトルなし
NONAME さん 2021年09月30日
さすがに一緒ではないかと、、
特に勘違いしてる方が多い以上、、、
タイトルなし
NONAME さん 2021年07月26日
たぶん昔からのジル・サンダーファンでユニクロコラボは別ものと言いたいんだろうけど明確に
ジル・サンダー
という創業者の名前がついている以上 管理が別でも同一とみられるでしょ。
グッチも殺し合って誰一人一族が経営に関わっていないけどやっぱり誰が管理してもブランドが別運営だろうがグッチはグッチだよ。
ジル・サンダーも一緒
タイトルなし
NONAME さん 2021年06月07日
ユニクロとコラボしたのは、創業者でありデザイナーとしての個人「ジル・サンダー」。ブランド「ジルサンダー」からは既に退任しており、無関係。
現在のブランド「ジル・サンダー」はルーク&ルーシー・メイヤーのご夫妻が手掛けている全く別物。このサイト/ページはブランド「ジル・サンダー」について記されている。
勘違いされている方が多そうなのでコメントさせて頂きました。
タイトルなし
NONAME さん 2021年06月02日
ユニクロとコラボするまで落ちたかと言うのが正直な印象。昔は洗練されてかっこよかったイメージだったけどな。最近時間の流れとともにブランドイメージが消滅したり落ちて回復しないブランド多い気がするね。TRUSSARDIとか最近全く聞かないしね。まだあるの?80年代~90年代初頭とかイケイケの出来るやつはだいたい何か持ってたけどな。
タイトルなし
NONAME さん 2021年05月31日
ずっと大好きで愛用していましたが、最近はシンプルさがなくなりワークウェアみたいになってさりげないお洒落さが薄れて冷めてきました。アウターは抜群です。私の中では下着メーカーの安物屋さんのユニクロとのコラボで騒がれているのが最悪です。
タイトルなし
NONAME さん 2021年05月19日
ユニクロ効果で多少知名度上がったけど、それでも周りとはあまり被らなくてデザインもシンプルでお気に入りです
第 7 位 ニールバレット
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 40 | 85 | 57 | 89 | 84 |
デザイン性:94
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2022年02月23日
デパートの店舗、路面店が無くなり事実上日本撤退となってしまって残念。
ネットかセレクトショップでしか手に入らない。
海外では人気あるのに日本では一時的な人気で終わってしまい残念。
タイトルなし
NONAME さん 2022年01月10日
2004年頃からずっと買って、着続けてる自分の中では数少ないブランド。
タキシードアーミーが最高だったが、最近はちょっと‥それでも好きです(笑)
日本撤退と聞き、寂しくなります。
タイトルなし
NONAME さん 2021年11月03日
スーツとデニム、革ジャケは本当にカッコイイ!
日本での一時的な人気がなくなり寧ろよかった。
言っちゃ悪いが変な客層が店に居て本当に嫌でした。
後、転売と。
今は昔のアイテムが恐ろしく安く手に入るので最高ですw
タイトルなし
NONAME さん 2021年10月09日
一時期かなり人気が有ったがここ10年程でヤフオクを始めフリマアプリで投げ売り状態となってはいるが欲しい人にとっては天国状態です!
昔の作品はかなりカッコイイのとどのブランドにも言えることだがディテールや素材、シルエットは今と比べて本当にこだわっているのでサイズが合えば最高の状態ですね。
バッファローレザーは特に傑作
タイトルなし
NONAME さん 2021年07月09日
バッファローレザーのブラピモデルは今見てもカッコ良い
タイトルなし
NONAME さん 2021年02月06日
正直落ち目のブランドですね。
タイトルなし
NONAME さん 2020年11月21日
品質はかなり良い。特にスーツの作りは最高。
レザーライダースのクオリティは非常に高い。
わかる人にわかれば良いブランドであればよし。
タイトルなし
NONAME さん 2020年11月08日
人気もかなり落ちてフリマアプリ等で投げ売りされてますね
第 8 位 バルマン
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 65 | 90 | 34 | 77 | 88 |
デザイン性:93
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2022年02月20日
カッコイイの一言。
ただ素材の割に高すぎる。
ネット購入する際は必ず現物を見てからの方が良い。
ショボい素材感でビックリすることが多い!
タイトルなし
NONAME さん 2021年12月06日
他の方が言っているようにネット購入するなら絶対にお店で実物を見てからにした方が良い!
タイトルなし
NONAME さん 2021年12月04日
下同様HPと店頭で見るのって違うよね。全体的にちょっと生地が安っぽいと思う。半額くらいなら妥当かと。
タイトルなし
NONAME さん 2021年10月17日
公式だとよく見えて店頭で見ると う~んってなる服が多いね バッグもなんか他社と比べると微妙で冴えない 使ってる人見たこと無いね 時代遅れのゴヤールですら見るのに
タイトルなし
NONAME さん 2021年09月10日
かっこいいトップスがあるけどファーストファッションみたいで安っぽくて買うのやめる商品が多い。さすがに生地の割に高すぎるよ。公式サイトで商品見た人は実際に店頭で確かめてから買ったほうが良いかと。
タイトルなし
NONAME さん 2021年07月26日
デザインで面白いのがたまにあるけど生地が安っぽいというかペラい印象であまり買わないですね。バッグも他と比べるとパッとしないし低空飛行を今後も続けそうなブランドかな 嫌いじゃないけど
タイトルなし
NONAME さん 2020年12月05日
鉄板ブランドじゃ嫌って人が行き着くブランド!!ある意味、そこに行き着いた人はガチセレブとガチおしゃれさんだと思う
基本的にお高いけど、一般人でも買いやすいバッグをヒットさせたら、認知度は一気に上がると思います。
タイトルなし
NONAME さん 2020年07月02日
デザインは言うことなし。素材はうーん、なことも多いが、レザーだけは質が高いと思う。コスパもそんなに悪くないんじゃないかな。
タイトルなし
NONAME さん 2020年05月30日
安ければ幅広い世代に愛されます。すごくカッコいいデサインです。お高いです……
タイトルなし
NONAME さん 2020年05月30日
個人的に大好きなブランドです
タイトルなし
NONAME さん 2020年05月27日
斬新なデザインで素敵ですが、やたら高額です。なかなか手が出せないのが現状で、もっと安ければ、色々な世代に愛されるブランドだと思います。高いがゆえの優越感と、手が出せない劣等感の、ジレンマがいつも、ついてまわりますね。
タイトルなし
NONAME さん 2020年02月12日
革製品は柔らかく縫製もとても良いと思います。大事に着れば一生物かと。何十年か昔のコートもまだまだ着れます。
タイトルなし
NONAME さん 2019年12月28日
オルヴィエルステン、私は好きですよ
第 9 位 マノロ・ブラニク
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 78 | 96 | 60 | 92 | 90 |
デザイン性:92
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2021年12月04日
とにかくデザインと品質が良い。
軽くて履きやすいし、自分の足にも合うのでたまに買う。
履いても脱いでも素敵な靴。
タイトルなし
NONAME さん 2018年10月10日
靴のロールスロイスと言われるだけの価値はあります。
タイトルなし
NONAME さん 2017年11月12日
ルブタンやチュウ買うくらいなら絶対にマノロ
第 10 位 アミリ
総合評価 | ブランド力 | セレブ感 | コスパ | 品質 | 独創性 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 67 | 88 | 63 | 90 | 98 |
デザイン性:92
みんなのコメント
タイトルなし
NONAME さん 2021年05月02日
全く知らなくて調べたけどキラリと光る商品があるね。いかんせん知名度がなさすぎる。ココで知ったからねw
タイトルなし
NONAME さん 2020年05月20日
こだわりも分かるし、いいものだというのも分かる。でもちょっと高すぎるのはある。
他のランキング
最も好きなハイブランド

数あるハイブランドの中から投票によって選ばれた最高のブランドをランキング形式にしています。マスメディアに踊らされるのではなく、本当に人気があり支持されているハイブランドは一体どのブランドなのでしょうか?
ハイブランドアクセス数

ハイブランドページへのアクセス数をランキング化しています。みなが注目し、よく見られているブランドはというのは必ず何か理由があるはずです。そういった意味では人気とともに注目度のバロメータと言えますね。
最も好きなハイブランドのバッグ

毎年のように新しいモデルのバッグが各ブランドより発表されます。すべてを掲載できるわけではありませんが定番と呼ばれるバッグの中で果たしてどのブランドのバッグが本当に人気が高いのでしょうか?