名作家具 Domus Chair ドムスチェア
ショートカット:

※商品情報は販売可能商品がある場合のみページ遷移します。

商品を探す おすすめショップ カテゴリから探す

名作データシート

  • 作品名: Domus Chair(ドムスチェア)
  • 発表時期:1946 年
  • デザイナー: Ilmari Tapiovaara (イルマリ・タピオヴァーラ)
  • ブランド: Artek(アルテック)
  • 出典:http://www.artek.fi/
  • 出典:http://www.artek.fi/
  • 出典:http://www.artek.fi/
  • 出典:http://www.artek.fi/


(出典:http://www.artek.fi/)



ヴィンテージ人気も高いフィンランドを代表する一脚

ドムスチェアをご存知でしょうか? 1946年にアルヴァ・アアルトと並び称されるフィンランドを代表するデザイナー イルマリ・タピオヴァーラによってデザインされたアルテックを代表する名作チェアです。

もともとはヘルシンキの学生寮ドムス・アカデミカのためにデザインされたもので、昨今では北欧スタイルのブーム到来やヴィンテージ人気によってオリジナルはなかなかに入手困難な代物となっています。
現在ではアルテックにて復刻生産が行われています。

ぱっと見た感じは何の変哲もないチェアではあるのですが、座面はゆったりと広くとられており、背もたれも体のラインに沿ってぴったりとフィットするように出来ているので、その座り心地はずばぬけたものがあります。
シンプルな中に座る人のことを一番に考えた快適性へのこだわりが随所に見られるのです。

フィンランドのレストランなどでもよく使われていることからも分かるとおり、快適性だけではなく耐久性も抜群で何十年と使い続けてもその使用に耐えることも出来るし、スタッキングも可能でスタッキングされたときの美しさもデザインとして考慮されています。

フィンランドを代表する名作チェアなので、北欧スタイルの部屋が好きな人やナチュラルスタイルデコーディネートしたい人にぴったりの椅子です。
オリジナルにこだわって探すもよし、アルテックの正規復刻品を手に入れるのもいいでしょう。


この記事を監修しているのは?

高級家具・インテリアリサーチ部門

元建築家や現役インテリアコーディネーターや家具販売店員で編成。
国内外の高級家具やブランドなどを徹底的にリサーチし、定番からまだ見ぬブランドや家具を発掘しています。
世の中のトレンドや流れを敏感に察知し、常に新しい情報を発信出来るように奮闘しています。


アルテックを取り扱う厳選ショップ

1SEMPRE.jp センプレ
都内に6店舗を構えるライフスタイルコーディネートショップ。実際に店舗でコーディネートを見られるのが嬉しい!
SEMPRE.jpicon
SEMPRE.jpでアルテックの家具を探すicon


コスパで選ぶ人気スタイル3トップ

モダン北欧アジアン
ARMONIA KAGU350 a.flat
デザイナーズ家具に負けない高いデザイン性とオリジナルだからこその圧倒的なコストパフォーマンス! 衝撃のMAX80%OFF!欲しかった北欧家具を手に入れるならKAGU350は外せない! モダンアジアンの雄としてアジアン家具の域を超えたファッショナブルなコーディネートであなたの部屋を劇的に変える!



Interior Brands



Interior Designers



Interior Shops


検索