
大好き投票 | 価格帯 | ||
![]() |
1 | ハイブランド | 10000~20000円 |
ブランドの商品情報を知りたい方は下にある「販売アイテム」をタップしてください。
ブランド評価
ユーザの皆様からの評価によってジーエイチハートアンドサンのに対する評価を算出しています。
ジーエイチハートアンドサンが一般的にどのように見られているか、その評価の参考にしてください。
みんなの『好み』とコメント
ジーエイチハートアンドサンのおくるみが好き?嫌い?
投票ボタンを押せばあなたの気持ちがすぐに反映されます。ジーエイチハートアンドサンのおくるみをみんながどう思っているのか『好き』『嫌い』の数から知ることができます。
連続で投票することは出来ませんのでご注意ください。
人
人
あなたのジーエイチハートアンドサンのおくるみへの想いとコメントが投稿できます。
今までのジーエイチハートアンドサンのおくるみに対する思い出や熱い想い入れ、自分との関わりや素晴らしさ、ショップでの体験、いいことも悪いことも何でも書いてみましょう。
書き込みがあまりにも不適切と感じられる場合は削除させて戴くこともございますが、ご了承ください。
月間アクセス数推移
直近1年の月間アクセス数の推移をグラフで表しています。 注目度のバロメータにはなりますが、あくまで当サイト上のブランドアクセス数になりますので偏りは発生しています。
今月:5(第4位)
ジーエイチハートアンドサンのブランド紹介
イギリス王室で代々愛用されるベビーショールの最高峰
aden+anais(エイデンアンドアネイ)も英国王室キャサリン妃が第1子ジョージ王子に使用していたということで有名になりましたが、正真正銘の英国王室御用達というとやはりG.H.HURT&SUN(ジーエイチハートアンドサン)でしょう。
キャサリン妃がジョージ王子だけではなく、第2子のシャーロット王女、そして第3子のルイ王子にも使用していましたし、ヘンリー王子とメーガン妃の第1子にも使われました。
これは最近のニュースだけですが、チャールズ皇太子、ウィリアム王子と英国王室代々に渡り愛用され続けているというのが、ジーエイチハートアンドサンのすごいところ。
1912年にイギリスで設立されたとても歴史あるニットブランドで、英国伝統のレースデザインは伝統を重んじるイギリス人の間で100年以上も愛されているのです。
キャサリン妃が王子や王女に使っているのを見て、自分も欲しくなるように、その人気はイギリスだけではなく世界各国で愛されています。
若干ミーハーな気はしますが、ファッションの世界でも王室御用達というのはとても名誉のあることで、王女が身に着けた衣服やバッグなどは飛ぶように売れるというのはよくある話です。
純白の美しいレースのショールは、まるでウェディングドレスのようでもあり、産まれたての純真無垢な赤ちゃんにはとても似合います。
なんとメーガン妃の第1子アーチー・ハリソンが身に着けた「リーフ&フラワーショール」は、熟練の職人が3日かけて作ったほど繊細なのです。
至高の芸術「レースショール」の数々
G.H.HURT&SUN(ジーエイチハートアンドサン)のレースショールというのはもはや芸術の域に達しています。
様々な素材によるレースショールを作り出すジーエイチハートアンドサンですが、元来のニットブランドだけにやはり大本命はウール100%。
ウールにはオーストラリア原産の最高級メリノウールを使用するため、とても柔らかく優しい肌触りとなっています。
ジョージ王子もシャーロット王女もルイ王子、そしてアーチー・ハリソンに使用されたおくるみは全てメリノウールを使って作られた最高級のものです。
しかもその時に使用されたモデルは実際に販売されているので、憧れのイギリス王室と同じおくるみを購入することが出来るのです。
ジョージ王子使用モデル『メリノウールショール』
ジョージ王子モデルは、英国伝統のシェットランド織で、縁取りをスキャロップ(えぐれ)加工で美しく仕上げています。
このスキャロップ加工は、ジーエイチハートアンドサンのおくるみにはよく見られる技で全体をふわっとした軽やかな印象にしてくれます。
繊細さ、透け感との相乗効果で芸術的ともいえる作品になっています。
シャーロット王女使用モデル『エレガントウールショール』
シャーロット王女が使用したモデルは、1920年代のレースパターンを復活させ、縁取りにアールデコのデザインを忠実に再現しています。
伝統的なレースパターンを再現するために、通常の製造よりも工程を増やして、手間ひまかけて作られています。
純白ではなくアイボリーホワイトになっているので、少し柔らかさが増す印象があります。
ルイ王子使用モデル『ノッティンガムレースショール』
ジーエイチハートアンドサンの創業の場所でもあるレースの街ノッティンガムに古くから伝わるハンドフレームの技術を再現したベビーショール。
ノッティンガムレースとも呼ばれるレースパターンになっていて、ロイヤルウェディングのドレスにも使用されるほど格式高い模様になっています。
こうして順を追って見ていくと、どんどんと凝っていくのが分かりますね。
アーチー・ハリソン使用モデル『リーフ&フラワーショール』
アーチー・ハリソンモデルはとても複雑で繊細な花と葉っぱがデザインされたショールで、縁取りは伝統的なシェルステッチになっています。
最も複雑な加工になっているので、熟練職人8人が3日かけて規則正しく、美しく並んだ花と葉っぱのモチーフを生み出しているのです。
新しいモデルになっていくにつれ、前回以上のものを作り出さないといけないというプレッシャーからか、複雑で繊細になっていくので、それにつれて価格も上がっていっています。
おくるみでのベーシックな素材は、aden+anais(エイデンアンドアネイ)やSwaddleDesigns(スワドルデザインズ)のようなモスリンコットン、もしくはkashwere(カシウェア)やLITTLE GIRAFFE(リトルジラフ)のようなマイクロファイバーなのですが、メリノウールを使ったG.H.HURT&SUN(ジーエイチハートアンドサン)というのは異色の存在ではありますが、やはり格別なものがあります。
特別なギフトという意味ではぴったりのブランドになるでしょう。
↓↓ジーエイチハートアンドサンの今売れてるおくるみはこちらから↓↓