
大好き投票 | 価格帯 | ||
![]() |
17 | 高級 | 60000~80000円 |
ブランドの商品情報を知りたい方は下にある「販売アイテム」をタップしてください。
ブランド評価
ユーザの皆様からの評価によってヌナのに対する評価を算出しています。
ヌナが一般的にどのように見られているか、その評価の参考にしてください。
みんなの『好み』とコメント
ヌナのベビーカーが好き?嫌い?
投票ボタンを押せばあなたの気持ちがすぐに反映されます。ヌナのベビーカーをみんながどう思っているのか『好き』『嫌い』の数から知ることができます。
連続で投票することは出来ませんのでご注意ください。
人
人
あなたのヌナのベビーカーへの想いとコメントが投稿できます。
今までのヌナのベビーカーに対する思い出や熱い想い入れ、自分との関わりや素晴らしさ、ショップでの体験、いいことも悪いことも何でも書いてみましょう。
書き込みがあまりにも不適切と感じられる場合は削除させて戴くこともございますが、ご了承ください。
月間アクセス数推移
直近1年の月間アクセス数の推移をグラフで表しています。 注目度のバロメータにはなりますが、あくまで当サイト上のブランドアクセス数になりますので偏りは発生しています。
今月:7(第2位)
ヌナのブランド紹介
世界基準で選ばれる高性能なおしゃれベビーカーnuna(ヌナ)
nuna(ヌナ)はオランダ発のベビーカーブランドで、日本ではカトージが販売代理店を務めていることからけっこう知名度も高く、カトージの中でも人気ベビーカーとなっていることから日本製ベビーカーと思われている方も多いのではないでしょうか。
実際に2020年度にはカトージのスタッフが選ぶベビーカー大賞にnuna(ヌナ)のtriv(トリヴ)が選ばれていて、オリジナルベビーカーを押しのけて栄冠を掴んでいるほど。
これまだも人気のtavo(タボ)や2人乗りにも対応できるdemi grow(デミグロー)、そして骨太デザインの両対面式のMIXX(ミックス)など充実のラインナップとなっています。
インポートベビーカーだと50年以上の歴史だとか、割と海外で伝統的にベビー用品を作っているブランドも多い中でヌナに関しては2007年にスタートした新興系のベビーブランドで新しい視点、現代的で実用的な今の時代にあったベビーカーというものを作っています。
最初の製品はzaazというハイチェアなので、leaf(リーフ)などベビーチェアとしても有名なブランドです。
フォルムとかカラーとかは現代的な香りがプンプンしますし、安全性に関してもこのレベルのベビーブランドなら当たり前のようにしっかりと考えられていますので安心です。
デザインとしては、結構シンプルではあるのですが無駄を省き流れるようなライン、室内ベビー用品に関していえばインテリアとしても十分に通用するほどの美しさもあるので、まずは形から入りたいという方にもピッタリのブランドではないでしょうか。
欲しい機能全部入りオールラウンドベビーカーのtriv(トリヴ)
nuna(ヌナ)のベビーカーはインポートベビーカーではありますが、カトージが代理店を務めているだけあって日本での利用をしっかりと考えられていると思います。
同じくカトージの扱うペグペレーゴのSi(シー)などもそうですが、海外ベビーカーと日本ベビーカーのいいところを合わせたような欲張りベビーカーになっています。
特にtriv(トリヴ)はカトージスタッフが自社オリジナルのベビーカーを差し置いてNo.1に選んだほどのベビーカーなのでとても使いやすいベビーカーになっているのです。
4つのタイヤは全てシングルタイヤで、すべてにサスペンションが搭載されています。
ラバー製のパンクレスタイヤなのでデコボコ道でも段差でもへっちゃらな走行性能を持っています。
さらにタイヤだけではなく、シートの下にもスプリングサスペンションが入っているので、タイヤと合わせてダブルで赤ちゃんへの振動を軽減し、ストレスなく快適な眠りに誘うことが出来ます。
インポートベビーカーでは実は結構レアな両対面式になっていますし、22kg(4歳くらい)まで使えるロングユース仕様になっているのもいいところ。
軽量という意味では、10kg近い重さがあるのでどちらかというと「重い」のですが、横幅としては駅の改札が通れるほどスリムですし、簡単に折りたたみが出来てコンパクトにまとまってくれるのはグッド。
だからといって片手で軽々と持ち上げられるほど軽くはありませんが・・・
重さというのは安定性とのトレードオフでもありますし、ロングユースベビーカーだとお子様が大きくなってからの押しやすさにも影響してくるので良し悪しにはなってきます。
インナークッションにはメリノウールとテンセルという世界で最も環境にやさしい製法で作られた素材で柔らかく優しい手触りで吸湿性もばっちりです。
リクライニングやハンドルの高さ、フットレストのリクライニング、大きめのバスケットにワンタッチブレーキなど機能面も充実していて、おおよそベビーカーに必要だと思われる機能は揃っているのがトリヴ。
減点方式で採点すると重さ以外にはほとんど減点されないのではないかと思うほどです。
レインカバーやトラベルシステム用のアダプターも付属品としてセットされていて、今やベビーカーの定番にもなったベビーシートをドッキングできるトラベルシステムにも対応しています。
これでいてシックで高級感のあるデザインなので、非の打ちどころがないベビーカーと言えるでしょう。
価格面で考えると、高級ベビーカーの部類に入ってくるのでお財布との相談は必要ですね・・・
tirv(トリヴ)以外にもnuna(ヌナ)には、mixx(ミックス)など次の定番となるようなしっかりめのベビーカーもあるので、ある程度重さや価格の高さが許容出来て、豊富な機能とデザイン性、そして安定走行を期待するならヌナというのはよい選択となるでしょう。
↓↓今売れてるベビーカーはこちらから↓↓
このブランドを見た人はこんなブランドも見ています
この記事を監修しているのは?
キッズ・ベビー担当部門
おすすめアイテムの紹介

Graco(グレコ)3輪ベビーカー バギー シティトレック GB CitiTrek GB リーフグリーン(GN)【買い物カゴが積める】 生後1ヶ月~ (保証付き) 2145951...
価格: ¥28,800
(2023-06-02 12:32)

besrey ベビーカー ab型 バギー コンパクト 軽量 折りたたみ 5点式シートベルト 新生児 0か月-36か月 機内トランク 出産お祝いギフト(ブラック)...
価格: ¥18,680
(2023-06-02 12:32)
当サイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用して商品情報を取得しています。
販売アイテムの紹介
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。