名作データシート
- 作品名: Rattan(ラタンチェア)
- 発表時期:1960 年
- デザイナー: Isamu Kenmochi(剣持 勇)
- ブランド: YMK(ワイ・エム・ケー)

(出典:http://ymk-pro.co.jp/)
日本の伝統技術とモダンデザインの融合
1960年にホテルのバーラウンジのために剣持勇によってデザインされた椅子です。
ジャパニーズ・モダンの先駆者といってもよい剣持勇が生みだしたラタンチェアは、日本の伝統的な技術を籐(ラタン)に応用し、日本的なモダン家具に仕立て上げました。
熟練した職人の匠の技によって籐に熱を加えながら椅子としての骨組みを作っていき、表面部分は繊細に編み込んでいます。
滑らかなカーブが体にぴったりとフィットし、編み込まれた籐の弾力が体をしっかりと支えてくれるので、まるで包み込まれているような感覚におちいります。
日本の家具として初めてMoMA(ニューヨーク近代美術館)にコレクションされた記念すべき家具でもあります。
ラタンチェアは、数々の名作アイテムを世に送り出してきた日本が誇る籐(ラタン)家具の名門YMK(旧 山川ラタン)より、ジャパニーズ・モダンの傑作として今もなお販売が続けられており、ロングセラーを記録している名作です。
日本の住環境にもしっくりとくる作品ですのでぜひインテリアのひとつとして加えて下さい。
この記事を監修しているのは?
高級家具・インテリアリサーチ部門
おすすめのデザイナーズインテリアショップ
neruco | ACTUS | MoMA STORE |
![]() |
![]() |
![]() |
ベッド、マットレス、寝具ではネットショップ断トツのNO.1!快適な眠りを求めるならまずはnerucoを見ておくべき。 | 全国に展開するACTUS(アクタス)Online。シンプルながらも誰からも好まれるデザインはギフトに最適! | ニューヨークのMoMAの永久コレクションを販売するショップとして、ここでしか手に入らない限定品も多数あり! |
コスパで選ぶ人気スタイル3トップ
モダン | 北欧 | アジアン |
![]() |
![]() |
![]() |
デザイナーズ家具に負けない高いデザイン性とオリジナルだからこその圧倒的なコストパフォーマンス! | 衝撃のMAX80%OFF!欲しかった北欧家具を手に入れるならKAGU350は外せない! | モダンアジアンの雄としてアジアン家具の域を超えたファッショナブルなコーディネートであなたの部屋を劇的に変える! |
おすすめ製品の紹介

東京籐工芸 株式会社ワイエムケー長岡 C-1292 椅子 チェア...
132,000 円
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。