
ティファニーの人気モデル【CT60】について
ティファニーって時計も作ってたのか!
(出典:http://www.tiffany.co.jp/)
ティファニーの「CT60」をつけている男性かっこいいですね。
女性からも断然人気を集めるティファニーウォッチの中でも、CT60は本格派の腕時計。
スイス製の機械式腕時計を愛する方でも満足のいく仕上がりになっているのではないでしょうか。
そもそもティファニーってジュエリーブランドとしては世界でも最高峰のブランドとして誰もが名前くらいは知っているというほど有名ではありますが、時計の印象ってそれほどないですよね?
でも実はティファニーの時計作りの歴史はかなり古く1800年代半ばくらいからジュネーブに自社工場まで作って時計作りをしている老舗なのです。
数々の高級腕時計メーカーに製造を依頼し、依頼された側でも自社のロゴとティファニーのロゴが並ぶウォッチを作ることがステータスとなっていたほどなのです。
これがNew York Minute(ニューヨークミニッツ)
(出典:http://www.tiffany.co.jp/)
確かによく考えてみるとティファニーと時計の関係は、本店に大きな時計(アトラスクロック)が鎮座していることを考えても関わりは深いのかもしれませんね。
アトラスクロック自体は1853年、創業者であるチャールズ・ルイス・ティファニーが3m近い巨大な時計を設置したことが今も残っているものです。
ニューヨークで初の公共時計。(そもそも一店舗が作ったものが公共時計っていうのもどうかと思いますが)、ニューヨーカーたちがこのアトラスクロックを基準にして時計を合わせるというなんとも珍妙な光景を生み出したのです。
これがかの有名な”New York Minute”の始まりというわけですね。
実際ティファニーの時計コレクションは、CT60が始まりというわけではなく、New York Minuteの元となったアトラスクロックの名前を取ったアトラス・コレクションなどもあるのです。
CT60ってどんな時計?
(出典:http://www.tiffany.co.jp/)
CT60のCTとはどういう意味だろう?
CTというのはチャールズ・ルイス・ティファニーの頭文字を取ったもの。
New York Minuteの生みの親であるチャールズ・ルイス・ティファニーにオマージュを捧げているのです。
ただ、CT60のベースとなったモデルが存在します。
それは1945年に時のアメリカ大統領フランクリン・D・ルーズベルトに誕生日プレゼントとして贈られたゴールド製の腕時計がインスピレーションの元となっているのです。
ベースが過去のモデルのため、デザインとしては比較的クラシカルなタイプといえます。
ヴィンテージ感があり、落ち着いた大人の男性がつけるととても魅力的です。
(出典:http://www.tiffany.co.jp/)
そして、デザイン製だけではないのがCT60のポイントで、スイス製の自動巻きムーブメントにティファニーの本気が伝わってきます。
ケースは高級腕時計の代名詞であるサファイアクリスタルを採用し、秒針のレッドトライアングルがルーズベルト大統領に贈られたFDRタイムピースを彷彿とさせます。
ティファニーのジュエリーに対する情熱はご存知の通りで、その品質の高さと美しさは見るものを引き込む魅力があります。
そして、時計に対する情熱もジュエリー作りに負けないものがあり、厳しい品質基準と卓越した技術を駆使して、スイスが牛耳る高級腕時計に負けないものを作っているのです。
この記事を監修しているのは?
ラグジュアリーブランド・ハイファッション調査部門
このモデルを見た人はこんな定番モデルも見ています
みんなの『好み』とコメント
ティファニー【CT60】が好き?嫌い?
投票ボタンを押せばあなたの気持ちがすぐに反映されます。CT60をみんながどう思っているのか『好き』『嫌い』の数から知ることができます。
連続で投票することは出来ませんのでご注意ください。
人
人
あなたのティファニー【CT60】への想いとコメントが投稿できます。
今までのgに対する思い出や熱い想い入れ、自分との関わりや素晴らしさ、ショップでの体験、いいことも悪いことも何でも書いてみましょう。
書き込みがあまりにも不適切と感じられる場合は削除させて戴くこともございますが、ご了承ください。
中古・古着でティファニーを格安購入
1 | セカンドストリート 2nd Street |
取り扱い商品が100満点規模にも登る古着アイテムが常識外れの格安プライスで販売中!オンライン試着や店舗お取り寄せなど大手ならではの充実のサービスで安心・快適なショッピング体験を! | |
![]() | |
セカンドストリートでCT60を探す |
おすすめアイテムの紹介
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。