
画像出展:http://hotel-chinzanso-tokyo.jp/
今回は東京という大都会にありながら都会の喧騒を忘れさせてくれる程の大庭園に囲まれた
「椿山荘 東京」についてお送りします。
フォーシーズンズ・ホテルは世界各国に展開されている、言わずと知れた高級ホテルグループです。
その中でも「フォーシーズンズホテル椿山荘 東京」はフォーシーズンズ・ホテルが1992年1月にアジア進出第1号として開業したホテルとなります。
ほんとに東京のど真ん中なの?
フォーシーズンズホテル椿山荘の特徴として、まず何より驚かされるのが隣接する130年もの歴史を持つ約2万坪の日本庭園です。
東京にいる事を忘れさせてくれるほどの緑で心が癒されます。
この椿山荘庭園ですが、日本軍閥の祖と言われ政治家でもありながら庭園をこよなく愛した文化人「山縣有朋」によって作られました。
そして今日にも残る山縣の名園として京都の「無隣庵」、小田原の「古稀庵」、そして東京目白にある「椿山荘庭園」があり、
この三園をあわせて山縣三名園とよばれています。
椿山荘庭園にはライブカメラが設置されており、9時~22時の間であればその優雅な風情を楽しむ事が出来ますので一度ご覧になって下さい。
【椿山荘庭園 ライブカメラ】
http://www.fujita-kanko.co.jp/livecamera/chinzanso.html
癒しのアメニティ&スパ
フォーシーズンズ・ホテルといえばアメニティグッズも有名ですね。
フォーシーズンズホテル椿山荘では、以前スイートルームのアメニティは「ブルガリ」、スタンダードルームのアメニティは「ロクシタン」
だったようですが、現在では「ロクシタン」に統一されているようです。
ちなみに東京にはもう一つ「フォーシーズンズホテル 丸の内 東京」がありますが、こちらのアメニティは「アッパカッパ」だそうです。
アメニティは変更される事も度々なので、オープン直後だったり、時の運?もあるのかもしれませんね。
また、フォーシーズンズホテル椿山荘ではスパも大変人気です。
「悠 YU, THE SPA at Four Seasons」は2068㎡の広さを誇る「日本最大級のスパリゾートスペース」となっており、世の乙女達の憧れの的となっています。
最近、こういった都会のホテルはおひとりさま大歓迎といった雰囲気ですので、仕事が忙しくなかなか長期の休暇が取れない女性達の
「おこもりスパ」も増えてきていますね。
休日にゆっくりと過ごすには都会の中でも緑に囲まれたフォーシーズンズホテル椿山荘は日々の疲れを癒すのに絶好と言えます。
宿泊料金はどれくらいでしょうか?
優雅な休日は過ごしたいけれど、やはり宿泊料金は気になるところ。
客室は12段階に分かれており、最も高級なお部屋、「インペリアルスイート」の通常価格が「\653,400-」となっています。
通常のお部屋ですと2名1室で1万円台後半からの宿泊が可能です。
料金は時期・プランやキャンペーンなどによって変動があると思いますので正確には以下のページをご覧下さい。
【椿山荘 東京 宿泊プラン】
http://hotel-chinzanso-tokyo.jp/stay/plan/
2014年には京都の東山区にもフォーシーズンズ・ホテルがオープンする予定となっています。清水寺や三十三間堂が徒歩圏内という好立地です。
土地柄が京都なので和の雰囲気を取り入れるのでしょうか?
どうやら敷地内には平重盛が造ったとされる庭園「積翠園(しゃくすいえん)」があるそうです。
どんなホテルになるか今から非常に楽しみです。
現在、東京に「椿山荘東京」「丸の内東京」の2か所、さらに京都に出来ると3か所目となります。
それぞれの土地の風情を活かしたホテル作りをされていてとても素敵ですね。
都会の生活に少し疲れを感じたら、是非「フォーシーズンズホテル椿山荘」に癒されてみて下さい。
※ 現在ではフォーシーズンズ・ホテルとは業務提携が解消され「椿山荘東京」となっています。