
目次
1.ポイントは誰のデザインした家具なのか!
1-1. 時代背景が生み出したミッドセンチュリー
1-2. ミッドセンチュリーは誰の家具をコーディネートするかが重要
2.絶対に外せないブランドはこれ!
2-1. 北欧スタイルと比べて、どういった違いがあるの?
2-2. ヴィンテージ品も買いやすいのが嬉しいところ
2.3. ミッセンスタイルでは外せない代表的なブランド
3.決め手はやっぱりアイテム選び!
3-1. 決め手はやっぱりアイテム選び!
3-2. お得に買うなら色々選べるデザイナーズ家具ショップで
時代背景が生み出したミッドセンチュリー
ミッドセンチュリーというのは、世紀の真ん中のことで1950年前後のことを指しています。
ちょうどこの時代というのは第2次世界大戦が終戦し、各国から兵士たちが帰国し、新しい生活のための住まい、そして家具やインテリアの需要というのが一気に高まったタイミングだったのです。
そして、ミッドセンチュリースタイルと呼ばれる家具の中心はアメリカ。
なぜアメリカなのかというと、戦争被害の少なかったこともあり軍用の技術開発の発展が家具のデザインにも応用されていったからです。
さらに数々の名建築家やデザイナーを生み出したドイツの美術工芸学校バウハウスで学んだデザイナーが次々とアメリカへ亡命したというのもこの時代のアメリカ家具の成長に大きく寄与しました。
ミッドセンチュリーは誰の家具をコーディネートするかが重要
(出典:http://www.hermanmiller.co.jp/)
ミッドセンチュリー家具の中でもっとも先に思いつくのは誰でしょう?
チャール&レイ・イームズ夫妻という方が多いのではないでしょうか?
イームズのシェルチェアやラウンジチェアというとミッドセンチュリーの代表選手のようなイメージもあり、ミッドセンチュリースタイルの部屋をコーディネートしている方だとイームズの家具というのは外せない存在になっているかもしれません。
しかし、ある意味ではイームズよりもさらに重要な人物がいます。
それが1945年にハーマンミラーのデザインディレクターに就任したジョージ・ネルソンです。
ハーマンミラーというとイームズの作品やアーロンチェアのビル・スタンフなどジョージ・ネルソン自身の作品も取り扱うミッドセンチュリーの中核を担うインテリアブランドです。
ジョージ・ネルソンは自らもデザイナーとして、さらにディレクターとしてハーマンミラーを世界的ブランドに押し上げた立役者なのです。
イームズの才能をいち早く見抜き、ハーマンミラーとの販売契約を結んだのもジョージ・ネルソンがいたからなのです。
ジョージ・ネルソン自身もココナッツチェアやネルソンベンチ、ボールクロックなど現在もミッドセンチュリースタイルの定番ともいえる数々の名作をデザインした名デザイナーでもありました。
(出典:http://www.hermanmiller.co.jp/)
そして、やはりチャールズ&レイ・イームズ。
説明するまでもなくミッドセンチュリーの代名詞となっている存在です。
エーロ・サーリネンとともに出展したプライウッドチェアでMoMA オーガニック・インテリア・デザイン・コンペで優勝を果たし、その後はハーマンミラーからシェルチェア、ラウンジチェア、アルミナムグループチェア、ストレージユニットなど数々の名作を発表し、現在でもミッドセンチュリー家具の中で断トツの一番人気となっています。
(出典:http://www.hermanmiller.co.jp/)
他にもデザイナーとしてイームズとしのぎを削ったデザイナーとしてハリー・ベルトイアの存在もあります。
イームズとともに成形合板(プライウッド)の技術を開発し、KNOLL(ノル)に迎えられ、ダイヤモンドチェアやベルトイア・サイドチェアなどを発表しています。
イームズの後発のようなイメージがありますが、サイドチェアに使われるワイヤーシェル構造はベルトイアの方が先に完成させていたという説もあります。
(出典:http://www.knoll-int.com/)
イームズ夫妻やハリー・ベルトイアとともにクランブルック美術アカデミーで学んだエーロ・サーリネンも忘れてはいけません。
ベルトイアと同じくKNOLL(ノル)からチューリップチェアやウームチェアといった名作を発表しているのです。
(出典:https://www.vitra.com)
もう一人忘れてはいけないのが、イサム・ノグチの存在です。
イサム・ノグチは日系アメリカ人でハーマンミラーのジョージ・ネルソンからの依頼を受けて有名なノグチ・コーヒーテーブルをデザインしたデザイナーです。
他にも「AKARI」はミッドセンチュリーを代表する照明としてとても人気がありますよね。
こうした素晴らしいデザイナーの活躍によって、ミッドセンチュリーと呼ばれる時代に次々と名作が生み出されました。
ミッドセンチュリースタイルというのは、家具のデザインやカラー、部屋の雰囲気というよりも誰の家具をコーディネートするかにもっとも重きを置かれるスタイルと言えるのです。
この辺りが他のインテリアスタイルとは少し違うところですね。
→次は「2.ミッドセンチュリーで絶対に外せないブランドはこれ!」
おすすめ製品の紹介
Supported by 楽天ウェブサービス
商品情報の提供は楽天ウェブサービスを使用して、楽天商品情報を表示しています。